まとめ
|
1. いつ、どのように登ったか
・初登頂した百名山の
最初は 昭和34年京都大学ワンダーフォーゲル部(KUWV)合宿で登った白馬岳
最後は 令和4年山なかまのTさんと訪ねた草津白根山
(火山活動による登山制限により、
浅間山については前掛山へ代替登頂し、
草津白根山については弓池を訪ねただけである。
一般には、
前掛山を百名山とし、
現段階では草津白根山を除く99山で百名山と見做しているようである)
草津白根山・弓池(Tさん 撮影)
|
|
・64年間を要しているが、最大13座の年もあれば、皆無の年が36度もある。
|
・64年間は4つに大別される
@ 学生時代 1959年から4年間 20座 縦走・往復
A 第1の職場時 1963年から30年間 4座 家族とハイキング
B 第2の職場時 1993年から15年間 36座 縦走・往復(日本アルプス)
C その後 2009年から15年間 40座 往復(「遠くの(登山口や山中に泊まる)山」、「近くの(日帰りできる)山」)
・百名山登頂の概ねの順は結果として次のようになっている。
@まず、日本アルプス、八ヶ岳、奥秩父等高く、深い山を縦走した際登った。 38座
100名山を意識していない。
A次に、単独峰を登った。 43座
100名山を意識していない。
B「遠くの山」については知見がなく、「百名山」に魅かれて登った。 14座
霧島山、阿蘇山、荒島岳、巻機山、男体山、両神山、大菩薩、浅間山、阿寒岳、岩木山、月山、蔵王山、赤城山、乗鞍岳
C最後に長く未踏であった5座を、100名山達成のために登った。
恵那山、伊吹山, 大台ヶ原、天城山、(草津白根山)
・行程は、47座が露営, 25座が山小屋泊、28座が日帰りである。
東京は「近くの山」が多く、また「遠くの山」に行く地の利もある。
2.誰と登ったか
・多様な仲間に恵まれた (○数字は,1.の「64年間の4つの区分」)
(会) 34座
部活動(前々項の@) 16座
同後輩OB(前々項のB,C) 3座
都岳連講習仲間(前々項のB) 4座
山なかまシリウス関係(前々項のC) 8座
NET山岳会HALU関係(前々項のC) 3座
(友人) 25座
ヴェテランSさん,Aさん(前々項のB,C) 7座
かつて勤務した秋田県庁の同僚(前々項のC) 6座
職場の同僚Oさん(前々項のB,C) 8座
その他の友人 4座
(家族)(A) 4座
八甲田山、筑波山、霧ヶ峰、木曽駒ヶ岳
(単独)(@、B,C) 37座
なかには旅行等の機会に登った11座も含まれる。
3.最初に百名山を登った時の印象
1 登っただけ(何も見えなかった)
7座
トムラウシ、阿寒岳、後方羊蹄山、早池峰山、月山、蔵王山、悪沢岳
2 登っただけ(バス等を利用し、ほとんど歩いていない)
6座
岩木山、八幡平、平ケ岳、筑波山、伊吹山、大台ヶ原
3 ごく一部を登っただけ
32座
4 満足した
54座
時間をかけゆっくり登っている
計 99座
1,2,3、特に「遠くの山」については登頂することに重きを置き、旅行日程を優先したため
いいコースではなく最短コースを、またいい季節・好天を選ばず、登っている。
山に申し訳ない。
4.魅せられて再登した百名山
5 ルート,季節等を替え再度登っている
13座 例:平ヶ岳
6 同上 数度
21座 例:奥穂高岳、北岳
7 同上 相当回数
5座 赤岳(30回)、蓼科山(24)、富士山(19) いずれも積雪期が多い。 例:赤岳
計 39座
8 残雪期に登っている
22座
9 ヴァリエーション・ルートを登っている
8座
10 冬期に登っている
14座
計 33座(重複を除く)
鹿島槍ヶ岳、槍ヶ岳、奥穂高岳、赤岳の4座は8,9,10とも登っている
|
|
|
|
・平ヶ岳 2回
平成24年10月林道経由 平成26年4月尾瀬経由 |
・奥穂高岳 7回
11月:下左写真 8月:前穂北尾根から縦走 5月:涸沢から往復 5月:コブ尾根 11月:涸沢岳西尾根から往復(×)
9月:槍から縦走(×) 5月:下右写真 |
平成10年11月 岳沢・前穂・奥穂・天狗のコル周回 平成20年5月西穂〜奥穂縦走
|
・北岳 6回
8月:両俣から往復 8月:塩見から縦走 10月:バットレス 8月:蝙蝠岳へ縦走 9月:広河原から往復
4月:池山吊尾根から往復 |
平成13年10月バットレスから 平成18年4月池山吊尾根から |
・赤岳
30回、うち積雪期22回
平成23年12月行者小屋露営場から赤岳 令和2年3月赤岳頂上から南アルプス
|
5.もう一度登りたい百名山
草津白根山・・未踏である
斜里、羅臼、トムラウシ、後方羊蹄、早池峰・・天気が悪かった
八甲田・・冬
乗鞍・・冬(一度挑戦したが、強風で敗退している)
年齢・体力等からいずれも難しいことは十分承知している。
6.最も良かった百名山
黒部五郎・・山容がゆったりと美しく、加えていつも天気、眺望、仲間等に恵まれ、体調もよかった
昭和35年7月 |
平成15年7月 |
|
|
参考: |
表頭
0 未踏
1 登っただけ(何も見えなかった)
2 登っただけ(バス等を利用し、ほとんど歩いていない)
3 ごく一部を登っただけ
4 まあまあ満足
5 ルート,季節等を替え再度登っている
6 同上 数度
7 同上 相当回数
8 残雪期に登っている
9 ヴァリエーション・ルートを登っている
10 冬期に登っている
*印は初めて登った時の季節・ルートの特記事項
|