ホーム>日本の山々>遠くの山々>皇海山


皇海山

 イメージの湧かない山であるが、多くの人が登る山には登ってみようと宗旨替えしつつある。
アプローチに手間がかかる。

機会があれば是非一緒にと山の会のTさんさんにお願いしていたところ、声をかけていただいた。

病院通いがあり、40余日振りの山行である。

平成30年5月11日(金) 快晴

前夜遅く帰り、早立ちで5:20橋本駅で合流。ドライヴァーの有難い奨めで仮眠をとらしていただく。
寝てる間に新緑の鮮やかな皇海橋に。

 

既に4台留まっている。橋の向こう側を含めると相当に広い。立派なトイレもある。
少し腹に入れ、

9:11(GPS標高1320m,以下、同じ)

皇海橋を渡ると、


 

立派な標柱がある。
 
 

広葉樹の若葉と落葉松の新芽が美しい。

 

 

林道を少し登って、治山堰堤を回り込み、山道に入る(標高1352m)。
標識はしっかりしており、赤布もたくさん付けられている。何度か沢を跨ぐが、沢沿いに登る。

 

若齢木であるが、人工林ではないか?

中間点(1580)

水が切れるところ(1617)で休んでいる下山者が、これからきついと教えてくれる。
少しなだらかになると、

10:45〜10:50 不動沢のコル(1863)

鋸山が目に飛び込んできた。南アの鋸岳より鋸に見える。



先行者の中高年が休んでいる。頂上はこれからとのこと。

これまでよりなだらかな樹林帯を歩くと
11:31〜11:57 頂上(2143)


眺望は樹林が邪魔する。

 

日光白根山だけがやっと見える。

 

軽く食事を摂り、先行していた若い人と話を交わし、戻る。

12:33 コル

時間に余裕があるので、リーダーに迷惑をかけることも心配したが、鋸山に向かう。

手前の丘を登り、下がるところで雪面がよく見える。

 

この斜面は本日の装備では降れない。現場での判断とする。

登りはまず岩場。ここでザックとストックを置いていく。

リーダーに遅れて
13:17〜13:20(2002)  鋸山
初めて皇海山を拝す。

 

眺望はなかなか良い。時計と反対周りに

 

 

 

早くに追い抜かれていた若い人二人に会い、写真を撮り合い、
13:53〜13:57 コルに戻る。

慎重に下山へ。
一度滑った。

15:04 下山。
登山届けを回収し、帰途へ。

途中、皇海山を観る。

 

途中で離合したプリウスが落石でタイアの腹を切り、パンク。
リーダー、献身的に援助。
早期に退職して100名山を目指しているドライヴァーには忘れられない山となったに違いない。


(平成30年5月16日 記)


(目次に戻る)