ホーム>日本の山々>北アルプス>爺が岳東尾根から鹿島槍ヶ岳


爺ヶ岳東尾根から鹿島槍ヶ岳

ヴェテランのSさん,Aさんに同行し、雪山を堪能し、また大変勉強になった。
Sさんは若い時から3度挑戦し、晴れたことがないとのことであったが、
この時は1日だけ見事に晴れ、しかしすぐに吹雪に変わった。

なお、このページの写真にはSさんからいただいたものが特に多い。

平成10年12月28日 晴れ

早朝鹿島部落に集合のことであったので、前夜到着し、車中泊した。
朝集合し、これまで長く登山者の面倒をみてこられた狩野氏宅の2代目「おばあ」(ご婦人)に挨拶し、
お茶をごちそうになり、記帳した。

部落にはまだ雪がない。
これでは別用に持ってきた花咲蟹を下山時まで雪の中で保存できない。
共同装備を均等に配分した後であるが、Sさんがザックに入れた。3kg超過分担である。

7:23 発
裏の神社からすぐ急登である。雪は少ない。きついが辛抱して付いて行く。

9:25 ジャンクションピーク(1766)
皆、快調である。
テン場を過ぎる。行く先がはっきりと望める。



   P1,P2,P3と東尾根が連なり、爺ヶ岳に延びている。

10:40 P3(1978)
13:05 P2(2198)

ナイフリッジにはロープがルート上に延びている。
明日の登頂のためにどこかのチームが用意したのだろうか。
(先行者には翌日も遇わなかった)

14:15 P1(2414)
八ヶ岳、南アルプスまで望める。


14:40 ここにテントを張る。
この冬、最初の露営者みたいである。




Sさんが私たちが考える以上に雪を深く掘り、ブロックを高く・がっちりと積むことを主張する。
これに従ったのは大正解であることが2泊目に判った。


夕食は蟹を少しずつ温め、食べに食べたが、残した。
多分最も高いところに登った蟹ではないか。


29日 快晴、そして急に吹雪だす

6:10 発
要所要所にSさんがワンドを立てて行く。

7:15 爺ヶ岳(中岳)直下で明るくなる。
今日は富士山まで見える。いささか興奮気味に写真を撮る。


鹿島槍に日が当たり始める。



鹿島槍だけではない。
神々しさの真っただ中にいるのである。


やはり目は剣に向く。





しかし西の雲からすると、この天気はそんなにもたない。

赤岩尾根への分岐を過ぎ、鹿島槍に急ぐ。




10:30 鹿島槍ヶ岳南峰(2889)
写真も急ぎ撮る。



 Sさん撮影



剣を背景に人物を撮ろうとしたが、もう見えなくなっていた。
降りる。

11:55 赤岩尾根分岐
これからしばらくして吹雪く。

爺ヶ岳への登り口のワンドををSさんがしっかり見つける。
14:30 爺ヶ岳

16:10 テント 着
近くにテントが2張ある。私たちと比べると浅い。吹雪の中だから、無理だったのだろう。

夕食は、本日の頑張りの源となった花咲蟹に感謝しつつ、残りをいただく。
夜は相当に吹雪いたようで、Aさんが何度か雪除けに外に出た。
私はまったく知らずにまことに申し訳なかった。

30日 雪、強風、後曇り

隣のテントの1張が破られている。
1張は爺を目指すとのこと。


9:00 発
雪が深く、輪かんをつけてもルートファインディングとラッセルに苦労する。
難場ではロープを出す。
この辺りから視界がきかないくらいの雪で、ラッセルもきつい。
テン場のチームが爺登頂を諦め下山してきた。ラッセル交替、さすがに早い。

14:00 P3
この辺りから登る人に遇う。
14:26 ジャンクションピーク

この降りでアイゼンを引っかけ、前に転んだ。運よく何も問題なかったが、事後のいい教訓となった。

16:23 鹿島部落 着


Sさん,Aさんには本当にいい山に一緒させていただいた。感謝!!


(平成24年11月10日 記)


(表紙に戻る)