ホーム>日本の山々>北アルプス>焼岳・乗鞍岳


焼岳・乗鞍岳

天気が安定せず、山行計画が難しい。
お世話になっている、山の会のAさんもそのようだ。
候補は
 先日の山行の続きである霞沢岳
 トレイニングを兼ねて富士山
などが挙がったが、
天気予報から平湯キャンプ場に露営し、焼岳と乗鞍岳を往復することとなった。

私にとっては
 登り残している山である、
 昨年3月、風が強く敗退した乗鞍岳の様子を見る、
 いずれも百名山であり、まだ登っていない、
ことから、有り難い山行となった。

前日Aさんの車で雨の中を走り、キャンプ場に着く。
受付の感じも良く、キャンプ場もいい。



小雨が降っていたが、水屋を借り、テントにフライを被せ、
テントを濡らすことなく設営。



予報通り18時には雨も止み、軽く飲み食いし、就寝。

令和元年10月9日(水) 快晴

ライトを点け、新中の湯ルート登山口へ。
すでに何台も駐車している。後に聞くと、仮眠している車もあったようだ。

5:40(標高1571m、以下、同じ) 旗154 発
これも予報通り風があり、寒い。
樹林帯の平坦な道はすぐ急登になる。

単独行者3人ほどにすぐ抜かれる。
Aさんに遅れないように頑張るが、たびたび待たせた。

下堀沢との出会い 旗155 の手前で林間を抜け、しばらくすると目標が見える。


紅葉には少し早いようだ。


        明日登る予定の乗鞍岳

8:25(2444)〜8:40 旗156 焼岳北峰
予想以上に素晴らしい。

まず、南峰を観る。
こちらには登れない。



槍穂高



笠ヶ岳


白山


明日登る乗鞍岳。


富士山も見える。



平日であるが、登山者が多い。特に若い人が目立つ。嬉しいことである。
ゆっくり噴煙と紅葉を愉しみながら降る。




ダケカンバとナナカマドの紅葉には数日早かったようである。





11:15 登山口

登り、降りとも休みをとらなかったが、
標準コースタイム 登り 3:10 降り 2:00
実行         2:45     2:35
と遅い。

入口の案内は、この素晴らしい景色に導く道標としては極めて質素である。


有難いことに駐車場からも穂高が見える。






10日(木) 晴れ

シャトルバスの一便に乗るべく、テントを撤収し、キャンプ場を発つ。

7:45(2711) 旗157 畳平 発

登山路を採る。
8:06(2808) 旗158 富士見岳



降りて車道を歩く。
9:08(2973) 旗159 朝日岳の南のピーク

9:13(3022)〜9:23 乗鞍岳


                   Aさん、撮影

今日も眺望がすばらしい。




冬ルートを確認しながら、ゆっくり降る。



9:51(2981) 旗161 朝日岳の南のピーク

10:21(2776) 旗162 肩の小屋

富士見岳は巻く。

10:53 畳平



シャトルバスで紅葉を愛でながら降る。




穂高を見納める。



天気に恵まれ、
渋滞にも遭わず、帰京。
Aさん、今回もお世話になりました。ありがとうございます。


(表紙に戻る