日本の山々>遠くの山々>会津駒ヶ岳


会津駒ヶ岳

このところ近くの山をよく歩いている。
暑くなってきたので涼を求め、もう少し標高の高い山を、
またできることなら御上りさんよろしく100名山を歩くことにした。
少し調べてみると、いずれも公共交通では不便なところにあり、
不案内のところでもあるので日本地図帳をあらためて購入した。

まずもっとも不便な平ヶ岳を、ついでに近くにある会津駒ケ岳と魚沼駒ケ岳を
あわせて、KUWVの後輩Nさんと計画した。Nさんは強く、料理が上手いうえに、
会津駒ケ岳はすでに2度歩いているので、心強い。

行程は、公共交通の便に支配され、次のように相当に窮屈な日程である。

 7月15日
 永山5:02→北千住6:32→会津高原尾瀬口9:35→10:40駒ケ岳登山口
 →会津駒ノ小屋 会津駒ケ岳・中門岳往復 会津駒ノ小屋素泊まり
 16日
 往路を下山
 駒ケ岳登山口8:00→8:30尾瀬御池9:20→9:48平ヶ岳入口9:48
 登頂し、姫ノ池で露営
 17日
 往路を下山。平ヶ岳入口9:48→10:05尾瀬口船着場10:15→
 ?銀山平16:10→16:35枝折峠頂上  付近で露営
 18日
 魚沼駒ケ岳往復後 枝折峠頂上16:35→17:40小出駅→東京

7月15日 梅雨はあけた。曇り・ガス、時々陽が射す

綱渡りの乗り継ぎで、上手く東武の快速直通電車に間に合う。

10:57 登山口(GPSの標高885m,以下、同じ)で,Nさんがかつて泊まった民宿にテント等を預け、サブザックで出発。
林道を、そしてそのショートカット道を経て
11:27(1089)登山道へ。

Nさんは快調だが、私は昨夜の飲みすぎで今までになく汗をかく。
12:48(1629、水場 グーグル図の旗241)
冷たく、美味しい。ここでそれぞれ水2Lを持つ。
林間から稜線に出ても、視界は開けず、花はまだ。
木道等が丁寧に整備されている。

14:40(2056) 駒の小屋にチェックイン、ほぼ満員とのこと。
明朝早発だから出口近くをお願いする。
予約のメール応答時からそうであったが、まことに感じが良い。

15:06(頂上2132) 
視界はきかない。驚くほど大きな標識。



まだシャクナゲが咲いている。



中門岳に向うが、まだ雪が消えたばかりで、花はなく、眺望もないことから
途中で戻る。後ほど教えられたことだが、中門岳では花が見られたとのこと、
まことに残念なことをした。





夕方は小屋前のテーブルで、早々にビール、バーボン、日本酒をゆっくり飲み、
宿泊者と言葉を交わしながら、愉しく過ごす。
皆さん、感じがよく、露営が多い私には、うれしい経験であった。
早々に寝る、熟睡。

16日 晴れ、小屋の予報では午後雨とのこと

4時前に起き、4:05出発。
花を撮りながら、降る。








5:05 水場で水を汲み、コーヒーを沸かし、朝食をゆっくり摂る。
3連休の初日、1日で往復する登山者が多い。
6:45 登山口バス停
身体を拭き、荷物をパッキングし、バスを待つ。




暑いなか登山者、旅行者が混雑する御池で予約の中型バスを待つ間,
Nさんは昼食のサンドイッチを丁寧に作る。

平ヶ岳方面は乗客は私達2人だけ。
9:56(876) 余分の荷物をサブザックに入れてデポし、林道を歩き出す。
10:20(906) 登山路へ。
しばらくしてやせ尾根に。
日陰がなく、とにかく暑いので、定時的に小刻みな小休止をとる。
13:07(1052) Nさん、調子が悪い。
熱中症?と判断し、痩せ尾根を慎重に下山する。

登山を中止、帰京。次を期す。


(表紙に戻る)