ホーム>日本の山々>南・中央アルプス>仙丈ヶ岳


仙丈岳

KUWV35年夏合宿の前に
単独で塩見岳、北岳、仙丈岳を縦走する計画であったが、
仙丈岳、北岳、塩見岳をするHさんとSさん(1回上)パーティに塩尻駅で遇い、これに合流した。
しかし私だけが調子が悪くなり、落伍した。

よく覚えていない。部報と「山日記1960」のメモに依った。

昭和35年8月18日

京都で準急ちくまに乗る。超満員で一睡もできなかった。

19日
塩尻で2人に遇う。
鹿塩から入山を戸台からに変更し、伊那北からバスで戸台へ
8:20 戸台発
小雨の中を歩く。
昼 丹渓山荘 ここまでにグロッキー
14:18 北沢峠
14:38 北沢県営小屋 泊

20日
雨の中を
6:30 発
2ピッチで独りで敗退することに。一応藪沢小屋まで行くことにする。
8:45 藪沢小屋 泊
     台風通過のため沈殿

21日(日) 快晴
仙丈ヶ岳まで2人と行くことにし、
6:06 発
7:40 仙丈岳
 塩見岳が黒部五郎岳に似て美しい。
 間ノ岳、北岳もいい。
 この秋の縦走を期す。

ここから下山。
Hさん,Sさんは予定通り踏破された。

県営小屋に泊

22日(月)
1:15で丹渓山荘
2:30で戸台
戸台から営林署のトラックに乗せていただく。

松本駅へ
銭湯の後,station hotel泊

23日(火)
松本6:11ー7:58長野
善光寺
街散策
戸隠までバス(200円)
河原にビバーク設営

24日(水)
牧場内を散策
奥社まで散歩
蕎麦屋が混んでおり、避けた。

雨が降りそうなので
3:30 就床
すぐ雨
8時 就眠

25日(木)
3:50 起床 きれいな星空
4:50 発
峠まで2:00 笹ヶ峰まで3:30
途中、A合宿組に遇う。

路が良く、笹ヶ峰の芝生も良く、久方に晴々する。
美しく、落ち着いた気分に。

26日(金)
キャンプファイアーの薪集め
ファイアー・キーパーを務める。
何となく低調であった。
27日(土)
5:00 下山 B合宿組に合流
Hさん、元気。成功を祝す。


(令和7年8月6日 追記)


(表紙に戻る)