ホーム>日本の山々>北アルプス>烏帽子岳・笠ヶ岳縦走


烏帽子岳・笠ヶ岳縦走

ほとんどが初めての路である。
烏帽子小屋、三俣蓮華小屋、笠ヶ岳山荘に露営する3泊の山行であるが、
できれば歩けるだけ歩いてみようと考え、
またコースタイムも標準と比較検討する予定である。
同行者はない。

平成15年7月30日 晴れ

高瀬ダム堤頂までタクシー。
6:47 発
7:17 ブナ立尾根に取り付く。
9:55 △2208
11:09 烏帽子小屋
花が美しい。
時間に余裕があるので、野口五郎小屋まで行く。
心配は、テント場が空いているかどうかである。

 


花が引き続き素晴らしい。







12:30 三ッ岳
14:20 野口五郎小屋
露営場がマサ土で気持ち良く、隣の単独行者に声をかけ、話しながら飲む。
驚いたことにKUWV部の後輩。
あまり山の話はしなかったが、私と逆コースで明日降り、南アルプスの合宿に合流するとのこと。

(このテント場は、平成16年(2004年)テント場借地を営林署へ返却した。従ってテント泊は出来ない。
最後の年の宿泊者である

7月31日 快晴、後曇り、雨

5:10 発
感激する好天である。







5:25 野口五郎岳
6:10 真砂岳
登り降りは楽ではないが、この眺めに癒される。









7:10 東沢乗越
卒業してまもなく平から東沢を遡行してここを通過し、
新穂高温泉に抜けたことがある。

7:58 水晶小屋
記録漏れ 水晶岳






                 
          もっとも好きな山の一つである、永く歩いていない





9:20 水晶小屋に戻る。
10:50 鷲羽山
12:10 三俣山荘
少し疲れ、足の指が痛いが、巻き道経由で双六小屋まで行く。
14:40 着
テントを張り、小屋のテーブルでゆっくり飲んでいると、
縦走路でしばしば顔を合わせたご夫婦からつまみをいただいた。

天候は悪くなっている。
夜半から雨。

8月1日 雨、後晴れ

雨、時間に余裕があるので様子を見ることもできるが、
今日は、鏡平山荘から笠ヶ岳山荘に向うNさんやヴェテランの友人Sさん達と会えることが期待できるので、
遅れないように発つことにし、
雨具を着け、テントを畳み
5:00 発
しばらくすると有り難いことに雨が上がり、槍ヶ岳が見える。





6:15 弓折岳
しばらく待ったが見えないので、発つ。




8:15 秩父平
9:15 笠新道分岐
ここまでに追いつかないということは私のほうが先行していることになるので、
しばらく待つが、
9:40 全装備を持って笠ヶ岳に向う。
10:50 笠ヶ岳





テント場も良くないので、今日のうちに降りることにし、戻る。
11:55 分岐
しばらくNさん,Sさんを待ったが、メモを残し、降りる。
ここからは脚の指が痛く、疲れた。

15:30 左俣林道
急ぎ追い抜く人に「バス時間ぎりぎりですよ」と声をかけられたが、
今日のうちに東京まで帰るのを諦め、ゆっくり歩く。

16:35 新穂高温泉
案内所で新栃尾温泉の宿を紹介してもらい、ゆっくり湯につかり、酒を飲む。
東沢の途中から東沢乗越を越えてきた時もこのようにして新穂高温泉に泊まったことを想い出した。


コースタイムを山の便利帳と比較してみた。
荷重や休みを含めるかの違いがあるが、
 登りは強い、
 降りは弱い
である。
 降りはもともとバランスが悪いうえに、膝を痛めたため
重心を後脚に残したまま前足を降ろす歩き方に変えたことが原因しており、
これは受け入れざるを得ない。
 膝の負担を軽くするため愚直に大腿四頭筋とその裏の二頭筋を鍛えたが、
さらに体力を強化することは無理である。
 体力については、筋力は乏しい金力で軽い装備を揃えて、また
持久力は有り余る時間で活用して補うしか道はなさそうである。



(平成24年4月12日 記)
(令和4年4月4日 追記)

(表紙に戻る)