ホーム>日本の山々>南・中央アルプス>北岳・仙丈ヶ岳 |
北岳・仙丈岳 都岳連山なかまAさん、Iさん,Eさんと一緒に、 念願の北岳に登り、馬鹿尾根を歩く。 平成9年8月14日(木) 広河原から見える3人とは別に、 車で戸台口に入り、バスを北沢峠で乗り換えて北沢橋に行く。 13:00 発 15:15 両俣小屋テント場 15日(金) 雨のなかを予定通り北岳往復することになる。 6:06 発 6:50 左俣沢を離れ急登 8:40 中白根沢ノ頭 雨も止み、視界も少しずつ開ける。 9:30 縦走路 ![]() 肩の小屋を見下ろす |
![]() 中白根沢ノ頭 |
10:00 北岳 北アルプスはまだ雲のなかであるが、(時計回りに)展望が拓けている。 ![]() 仙丈岳 |
![]() 甲斐駒ヶ岳 |
![]() 鳳凰三山 |
![]() 八本歯のコル |
![]() 間ノ岳 |
10:43 発 10:53 稜線を離れる。 11:25 中白根ノ頭 12:35 左俣沢に降りる。滝が美しい。 ![]() ![]() |
13:15 着 評判の小屋番(女性)の愛想が良く、アルコール求めに何度か往復した。 16日(土) 5:30 発 6:26 野呂川越、愈々馬鹿尾根である。 7:00 横川岳 7:45 △2499 8:26 高望池 8:35 伊那荒倉岳 9:23 フキ(草冠に冬)ノ平 この尾根唯一のお花畑とのこと。 ![]() |
誰にも遇わないかと考えていたが、何組かが降りてきた。 10:30 △2755 大仙丈岳に向かう。 ![]() |
結構花が咲いている。 ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
仙丈岳は遠い。 ![]() |
![]() 大仙丈沢 |
12:?? 仙丈岳 12:48 発。 どこにテントを張るか? とりあえず、 13:15 仙丈小屋をパスし、 14:20 藪沢小屋もパスし、 15:54 北沢峠 結局北沢長衛小屋のテン場へ |
17日(日) バス停で解散し、それぞれ往路を帰る。 バスの運転手さん(長谷村職員)に2つ尋ねられた。 両俣小屋のマドンナは元気でしたか 馬鹿尾根を他に歩いている人はいましたか 議論があった林道開発であったが、良く手入れされ、役場の対応もきわめて良い。 |
(平成24年12月30日 記) |
(表紙に戻る) |