ホーム>日本の山々>遠くの山々>西吾妻山・蔵王山・月山・岩木山 西吾妻山・蔵王山・月山・岩木山 毎年10月に開かれる秋田県庁OB会出席の機会に秋田県とその周辺の山を かつて一緒に仕事した仲間と歩いている。 残念なことにいつも天気に恵まれない。 今年は時期を変えて6月末に計画したが、天気が悪く中止となり、いつもの季節となった。 この夏100名山踏破中の山の会の友人と難関の幌尻岳を、その後独りで利尻山を歩いたので、 積もり積もってその気になれば100名山踏破に手が届く86座に達した。 この機会に 1日目 東京発、山形在住の旧職場の友人と西吾妻山を、 2日目 秋田県の友人と蔵王山を、 3日目 同じく月山を 歩き、 4日目 OB会に 出席し 5日目 独りで岩木山を歩き、帰京 という欲張りな計画を立てた。 4座ともに自動車道、ロープウエー、リフトが整備されているので、体力を使うことはなく、 紅葉を愉しめると期待した。 |
||
西吾妻山 平成30年10月9日 曇り 始発(4:49)電車で多摩を発ち、東京で始発(6:12)のはやぶさに間に合う。 8:20米沢でOさんと合流し、車の乗せていただき白布温泉湯元駅へ。 Oさんはこれまでよく一緒歩いている。 ロープウエー、3つのリフトの往復乗車券を購入。 標高920mから一気に北望台1820mへ。 台風等の影響か、紅葉があまり良くない。加えて陽射しがない。眺望も利かない。 |
||
10:10(GPS標高1799m、以下、同じ) 北望台 発 10:35(1930) かもしか展望台 期待した米沢平野はよく見えない。 |
||
10:45(1916) 縦走路に合する 路はよく整備されている 11:04 大凹の水場 |
||
11:25(2007) 梵天岩 |
||
11:55(2035) 西吾妻山 樹林帯で視界はない。 |
||
12:15〜12:30 梵天岩に戻り、Oさんの母上が固く握ったおにぎりをいただく。 |
||
13:10(1924) かもしか展望台に戻らず、縦走路を進む 13:24(1951) 人形石 |
||
14:00(1818) 北望台 登りのリフトが揺れ,Oさんのカメラがポケットから落ちたので、 これを探しにリフト下を歩き降る。 花が少し残っている。 |
||
無事発見し、次のリフトから紅葉を愛でながら降る。 |
||
リフトセンターに戻り、天元台まで少し歩く。 |
||
4時間のハイキングを無事終了。タイミング良く、もう一度訪ねたいところ。 山形に戻り、銘酒十四代を各種揃えている「水鳥」でOさんと久方にゆっくり飲む。 有り難い一日であった。 |
||
(平成30年10月17日 記) |
||
(表紙に戻る) |
||
蔵王山 平成30年10月10日 曇り・小雨 秋田を早朝車で発ったKさん,Uさんにホテルで合流し、蔵王山麓駅に向かう。 8:48(1305) 樹氷高原駅発 9:12 斎藤茂吉の歌碑 |
||
9:45 御田神様 |
||
10:18(1706) ワサ小屋跡 この柱は積雪時用か ? 濃霧時用か ? |
||
直登の道を選ぶ 10:45(1841) 熊野岳 お参りし、何も見えないが苅田岳に向かう。 11:35(1758) 苅田岳 小雨が混じるので、熊野岳避難小屋で昼食を摂るべく向かう。 ここから異変 12時頃小屋前でカナダ人カップル(女性は多分日系で、日本語を話す)から 「オランダ人が向こうで捻挫し、動けないでいる」と告げられる。 少し下ったところに急ぎ行ってみると、オランダ人父娘を見つける。 父親(68歳)が小石を踏み、滑ったと娘さんが困惑している。 テーピングして歩けるかと問うと歩けるというので、Kさんが肩を貸し、腰を抱え降り始める。 我慢しないで休もうと告げるが、頑張る。 腰を下ろせるところで休ませると相当に苦しそうなので、 彼らのザック2つを並べ、横にする。 娘がHelpを呼んでくれとのことなので、 まずロープウエー会社に要請すると、110番に連絡するようにとのこと。 (スキー場なのに体制ができていないのが不思議) 110番に電話し、GPS情報と救助要請者の状況を伝えると、的確な応答があったが、 ヘリコプター救援が視界の悪さと風から無理と判断し、消防の救援となった。 |
||
110番の要請もあり、付き添うかたわら、ネックウォーマー兼目出帽、軽羽毛ジャケット、サバイバル・シートで 保温した。 Kさんが地蔵山頂駅に急ぎ向かい、消防等と対応した。 15時頃に消防が大勢で到着し、的確に対応し、搬送した。 |
||
現場から見た風景である。 |
||
予定通り、地蔵山頂駅に向かい、途中救助隊を追い越し、 心配で戻ったカナダ人カップルの女性から温かい缶コーヒーをいただき、 16時過ぎに下山した。 ロープウエーからの紅葉も残念な天気で映えなかった。 |
||
明日の月山に備え、羽黒に向かう。 |
||
月山 平成30年10月11日 小雨 前夕遅く旅館に着いたが、温かいもてなしを受けた。 ゆっくり酒を飲みながら、 明日の朝食は弁当 5時発 と相談。 残念ながら雨である。 中止と決め、 旅館でゆっくり弁当を食べ、車で8合目まで登り、 それから秋田に向かう。 |
||
(平成30年10月17日 記) (表紙に戻る) |
||
岩木山 平成30年10月13日 霧 秋田でのOB会終了後弘前に着いた。 翌日登頂し、その後東京まで戻らないと、翌々日の行事に支障を生じるので、 朝5時に荷物を駅に預け、タクシーで岳温泉に向かうこととした。 しかし夜半から雨。 加えてなぜか眠れず。 予定をバスで8合目まで、そしてリフトで9合目まで上がる観光コースに変更した。 リフト営業開始と同時に登るが、残念ながらキリが濃く、ほとんど見えない。 |
||
この歩きにくい路を登っている人が結構いる。 頂上でも見えない。 |
||
何とか津軽平野の水田を見たいと思い待ったが、残念ながら、これだけ。 |
||
バスを待つ間に山麓が見えるのを待ったが、ここもこれだけ。 |
||
下山し、弘前から新青森に向かう車中からやっと見えた。 |
||
(平成30年10月17日 記) 100名山100座登頂をめざすか ? 未踏は11座である。ほとんどが公共交通が発達し、登行距離も短い。 平成のうちに達成する、いや新しい御代になってすぐに達成する、 70代のうちに、いや80になったらすぐに、 など不遜なことを考えたこともあったが, これまで通り 人がいいという山はいいに決まっているので、機会があれば登ってみる と自然体でいくこととする。 登りたい山は100名山に限らず、いくつもあり、増えていく。 さて、限られた年数のうちにいくつまでいけるだろうか。 (平成30年10月19日 記) (表紙に戻る) |
||