ホーム>日本の山々>近くの山々>奥多摩 雲取山


奥多摩 雲取山

この夏ザンスカール遠征を計画しているA,Bと
 歩く速度、休みの取り方を合わせる、
併せて
 長距離を歩く

ことを考えていたが、
 Bが都合で参加できなくなり、
Aと私で前者を実行し、一応の成果を得た。
 また、私の体調が十分でなく、後者は断念した。

有り難いことにCが参加してくれることになり、心強い限りであった。
Aと私は西武秩父に集合し、バス利用で三峰口へ。そこから雲取山荘へ。
Cは車で鴨沢登山口へ。そこから雲取り山荘へ、そして合流。

(行程を示すのに次のGPSの旗番号を利用する)



平成29年6月2日(金) 曇り、のち晴れ

Cは8時に鴨沢の駐車場を発ち、13時半に雲取山荘に着。
以下はAと私の記録である。

恥ずかしいことであるが、Bがリーダーの予定であったので、予習をしていなかった。
前夜慌ててカシミールの地図をコピーし、車内で読んだ。

10:28(GPS標高,1185m、以下、同じ) 旗104 発
登山届の投函場所が分からない。関係者と思しき人に聞いても要領を得ない。
とりあえず歩き出す。
努めてゆっくりである。



11:15(1268) 休み(水を飲む、衣類を整える程度の数分の小休止)
立ち止まると眩暈がした。悪夢の再来かと心配したが、すぐ治まった。
11:58(1492) 地蔵峠 休み 旗106
風が強くなる。Aは暑くないので歓迎。私は寒さを感じる。

12:12(1526) 霧藻ヶ峰 旗107を通過
12:48(1585) 休み 旗109

13:19(1678) 白岩の頭 旗110
ツツジが見事なので写真を撮る。


ここから相当に高度を下げる。
登りにかかる前に、
13:36(1770) 旗111 休み
ここでも眩暈。今度は瞬時に治まる。
14:01(1759) 白岩山 旗113 休み
ここのツツジも素晴らしい。



2:41(1879) 芋木ノドッケ 通過
積雪期の通過に対し、警告がある。
どんどん下がる。
警告区はロープが必要ではないか。

3:00(1821) 旗115 休み
3:19(1722) 大ダウ 旗116 休み

3:49(1847) 雲取山荘
先着のCさんが手続きを終えて、待っててくれた。



部屋にザックを置き、つまみを持ち寄り、ビールを求め、
さらにCさんから銘酒をいただき、日当たりのよいテーブルに腰かけ、懇談。
まずは想定の時間で来れたことで、一安心。

陽が陰ると寒くなり部屋へ。
ストレッチし、同部屋のなかなか素敵なご夫妻としばし懇談。
夕食6時。
すぐ横になり、微睡む。
8時、11時に目が覚めただけで、4時まで熟睡した感じである。

3日(土) 快晴、無風

4時起床、ストレッチ。
朝食5時。

5:40 発
今日はCさんが先導する。

6:03(2107) 雲取山 旗119 休み
2017年の山である。


富士山が美しく、南アルプスが良く見える。


新緑が素晴らしい。



6:37(1936) 雲取奥多摩小屋 旗120
露営者も多い。



7:04(1761) 旗121 鷹ノ巣山への分岐
7:31(1662) 旗122 巻き道を採らず、登る。
頂上近くで、南アルプスの全貌が見える。


7:47(1759) 七ツ石山) 旗126 休み

雲取山を振り返る。


ここの下りから離合で路を譲ることが多い。

8:00(1698) 清水 旗214
8:07(1625) 七ツ石小屋 旗215



しばらくすると路が極めて歩きやすくなる。
9:55(873) 旗126 休み
10:05(812) 旗127 林道に降りる
10:09(791) 駐車場

満車で林道に長く車が駐車している。


前日朝8時は


                Cさん、撮影

Cさんおかげですぐに車上の人となり、八王子へ。そして解散。

無事予定通り歩き、少し安堵している。
次は富士山で試すが、医師の診察を計画通り受ける。


(平成29年6月3日 記)


(表紙に戻る)