ホーム>日本の山々>遠くの山々>剣山


剣山から甚吉森へ

KUWV部の春合宿は山班も自転車班も室戸岬を目指すこととなり、
山班は2回生のWさんとHさんと私が企画し、
Wさんと予備調査にも出かけた。

比較的良く覚えていると思っていたが、
部報をあらためて開くと、記憶がいかにいい加減か思い知らされた。

昭和36年3月25日

前夜神戸からの船が1時間遅れる。
穴吹駅に集合

8:15 予約した徳島西部交通の貸し切りバスが行けるところまで行くことにし、
10:16 マキブチのコリトリ橋

10:50 発
12:05 富士池
ここにテントを設営し、
剣山を往復する。
 13:00 発 15:00 剣山 着
 15:23 発 16:25 富士池 着

夕方からの小雨が夜半に雪に変わり、1尺積もった。

26日 終日雪、霙、そして雨

積雪深15cm

6:05 発
積雪でルート・ファインディングに苦労した。
7:25 峠
9:10 槍戸川出合の上 雪が小降りになる。
9:50 出合の吊橋



     急坂を沢に降り、対岸の林道に釣橋を渡る。
     制限荷重は1人、全員通過に10分
     一見怖そうであるが、補助網がある。
11:10 岩倉、雨となる。
天候、積雪から本日の蝉谷峠越えを断念し、
12:20 下流の川成分校に沈殿

27日 小雨

5:15 発
6:10 岩倉
膝上までの深雪に苦労
7:20 丸太橋の上で除雪していたFさんがバランスを崩し、転落し、脳震盪。
     幸い1時間後には意識が戻り、空荷で歩くことができた。
天気が回復した。
8:45 岩倉峠 20分の休憩
降りは15cm程度であるが、よく滑る。
11:25 蝉谷



 蝉谷(かつて阿波のチベットと言われた)

12:05 蝉谷口
ここからバス、ヒッチハイク、または歩きで
13:10 栩谷口
雨がまた降り出す。
体調等から折宇小学校に泊めていただく。
Fさんは街から往診を受け、安全を確認。
しかし安全のため付き添って街の宿に泊まり、
帰阪のため翌日のバスに乗せる。

28日 好天

今日中に魚梁瀬到着は無理と判断し、食糧を購入する。
8:00 発
私は朝栩谷口に戻り、しばらく歩いて合流

10:20 宇井ノ内
11:05 御朱谷出合
13:52 甚吉森へ取り付く
15:09 無人の造林小屋に泊めさせてもらう。
明日の道を偵察する。

29日 好天

5:45 発
Wさんと先行してルート探し。
7:27 甚吉森



 頂上から北を望む。
 ジローギュー、剣山、一ノ森の峰々が美しく、
 間に重なり合う木頭の静かな山々、深い谷が印象的であった。


10:30 千本木
12:25 中川植林事務所
14:10 中川、西川出合
ここから森林鉄道の線路を歩く。
15:20 1日遅れで魚梁瀬小学校着

30日

5:35 発
釈迦生まで森林鉄道
蛇谷口までバス

9:00 発
12:15 安居峠
太平洋が見える
14:00 安居
野根営林署の宿舎に泊まる。

31日 好天

5:35 発
6:00 段
ここから高岡までバス利用で

室戸岬まで歩く。



自転車班と合流、
バスで室戸小学校まで行き、合同の、刺身つきの夕食を堪能。



 講堂をお借りし、夕食
4月1日

現地解散

    


(平成24 年12月25日 記)


(表紙に戻る)