今、山へ>日本の山々>遠くの山々>旭岳


旭岳

念願の旭岳からトムラウシ山への縦走を計画した。
長い、エスケープ・ルートが限られる、熊が出るなど課題が多い。
東京で計画した時は好天が期待できたが、
入山の朝の予報では9日午後が良くないに変わった。

平成24年9月8日(土) 快晴、夕方曇り

旭岳ロープウエーから入るコースは旭川駅発一番のバス9:25に日程を
規定される。
同じバスの皆さんとはロープウエーが1便後になり、
姿見駅でテン場の水の確認で遅れて
11:30 発
たくさんの観光客、旭岳を往復する登山者が多い。
11:50 周遊路分岐



ゆっくりペースで登る。
頂上間近で掌に裂傷を負った観光客の手当てをする。
この装備を使うのは初めてであるが、やはり常時携帯すべきものである。

2:00 旭岳(2291)


トムラウシ山は遠い。


降りになると人が極端に少なくなる。
急で、危険でもある。
ここでチェコ国からの若いカップルと前後し、これが翌日まで続いた。

2:37 裏旭キャンプ指定地
水もあり、感じの良い露営場。
コースタイムで歩いているので、予定通り白雲岳キャンプ指定地まで行くことにする。



4:08 間宮岳(2185)
ここから北海岳までの稜線歩きはトムラウシ山方面の眺望に恵まれる。
日本有数ではないか。



4:08 北海岳(2149)
天気が下り坂でまだ距離があるので、
雨具とヘッドランプを用意する。
ここからのチェコのカップルは速いが、私を心配してか時々待つ風である。

5:05 白雲岳分岐 
もちろん登らない。防寒のため雨具(上)を着ける。

5:30 白雲岳避難小屋
バスで一緒だった方が何組か声をかけてくれ、
(ほとんどの方が食事中、皆さん歩きが速い)
また小屋が空いていることを教えてくれる。

明日の早発ちの便を考え、小屋に泊まる。
管理人も大変感じがよい。

明日は午前中は天気が持ちそうなので、
予定の南沼は無理としてヒサゴ沼、忠別岳避難小屋まで行くつもりで
早々に寝る。

9日(日) 7時から雨


行き先方向は雲が低い。
管理人の情報では明日も天気は良くない。
この時期2日間雨の中を歩きたくない。
結論は縦走断念、下山、それも帰りの便を考え黒岳ロープウエーへ下山とし、
6:00 発
6:30 分岐
午前は降らないはずの雨が7時から降り出す、風もある。すぐに雨具を着る。
7:41 北海岳
ここからは予定外の道である。
雨のなかでも美しい。


8:58 黒岳石室
9:30 黒岳(1984)
ここからの降りはきついので、慎重に降りた。
10:40 リフト乗り場

残念ながら天気に恵まれず、縦走はできなかった。
次の機会はいつだろうか ?

下山後、バス時間まで2時間を黒岳の湯に入り、着替え、パッキングをし、
旭川までまた2時間。さすがに北海道は広い。


(平成24年9月10日 記)











(表紙に戻る)