今、山へ>日本の山々>遠くの山々>奥白根山・男体山


奥白根山・男体山


奥白根山は遠い。
しかも公共交通利用を前提とすると、露営用具を持ち、縦走するしかない。
その後男体山に登る1泊2日の日程を組んだ。
同行は無い。

23年7月22日(金) 曇り、後晴れ

5:02 京王永山発.
桜上水、新宿、池袋、赤羽、高崎、沼田、鎌田、丸沼高原と乗り継ぎ、
昼前に登山口に着く。
このルートが一番早く(約5時間)、一番安い(6360円)。鎌田と丸沼高原の下車は私だけ。
曇りで山は見えない。

11:56(GPS標高2012m,以下、同じ) 登山口発
驚いたことに雲の上に出たらしく、真正面に風格のある山が見える。


史跡散策路が良く整備され、歩き易い。
12:31(2130) 登山路へ。
花はまだで、遅いシャクナゲが残っている。

 

登山者に遇わない。
13:58(2387) 頂上分岐。

14:08(2578) 頂上、菅沼登山口からの登山者が少しいる。
生憎ガスっており、眺望が無いが、
五色沼が相当に低く見える。

 
 

初めて見る中禅寺湖。


14:56(2280)避難小屋近く、鹿が悠々と草を食んでいる。


15:38(2373)前白根山
ここからの奥白根山もなかなか良い


16:01(2293)天狗平までは愉しい道で、男体山も少し姿を見せる。


天狗平からの降り道はまことに厳しい。
古い倒木も処理されていないうえ、登山路がガリ状に洗屈されている。
上下に山小屋が無いことから、整備する者もいないのだろう。
また歩いている者もほとんどいないようである。
このままでは遠からずは廃道となるのではないか。

17:28(1681) 林道
スキー場には鹿と猿が群れている。

17:49(1510) 元湯のキャンプ場
受付時刻を過ぎているので、翌朝届けることとして露営(1人1泊1000円)。
ゆったりとした雰囲気のところで、ゆっくり食事を摂る。

寝袋のインナーだけであり、夜中冷え込み、目が覚めると、満天の星である。


 



23日(土) 晴れ、後曇り


1番のバスに乗るべく、早めにビジターセンターに寄る。
すでに担当者が出勤しており、精算する。

二荒山神社までのバスは乗客4人。
途中の初めての景色を車窓から愉しむ。
二荒山神社前の下車は私だけ。

7:55(1286)社務所で届けをし、ザックを登山路脇にデポし、歩き出す。
ここは子供連れも含め、登山者が多い。
単調な登りだが、光る湖面に元気付けられる。
11:14 頂上
奥社のほうが少し低いが眺望がある。
神様はさすがに良いところに鎮座されている。

残念ながら雲が出て、眺望が利かない。
富士山は見えるが、写真には撮れない。

昼食を摂り、下山へ。

13:25 バス停へ
いろは坂を初めて通り、東武日光駅へ、
そして円滑に帰京。
8合目 10:25  2188

7合目 9:58    2051
6号目 9:34  1892

5合目 9:20  1787
4合目 9:01  1658

3合目 8:35  1527



この山行で直登、直降があったので、
今後の計画に資するため標高差と時間を計算した。
おおむね1時間当たり

 直登  直降
露営用具  260m  400m
空荷  350m  600m

であり、相当に弱い。


(表紙に戻る)