ホーム>日本の山々>遠くの山々>荒島岳


荒島岳

卒業(昭和38年)後の最初の勤務先のOB会出席の機会に友人と登ることとした。

平成22年10月22日

東京での会合後、新宿新南口でさらに飲み、夜行バスに乗り、すぐ眠る。

10月23日(土) 晴れ、無風

熟睡し、早朝福井駅で下車。
友人Oさんの車に乗せていただき、途中で朝食を摂り、昼食を買い、勝原登山口へ。
すでに駐車場は満杯に近い。関西、関東のナンバーも多い。
さすが100名山である。
登山服に着替える等して、
8:16(GPS標高352m、以下、同じ) 旗168 出発。

しばらくスキー場の急坂を歩く。
9:05(675) 旗169 リフトの終点から林間に入る。素晴らしいぶな林である。



9:25(786) 旗170 シャクナゲ平
登りは相変わらず急である。視界が少しづつ開けてくる。
紅葉には少し早い。
下山者にも会う。


10:33(1191) 旗171
鎖場、固定ロープが所々ある。
今年すでに2名が滑落死しているとのこと。
11:49(1511) 旗172 頂上。
多くの人が昼食を摂っている。
白山、槍穂、乗鞍、御岳と展望が開けているが、写真には撮りにくい。



  白山。山容の美しさは粟津(最初の勤務地)からの方が優れている。             

下山中にも登山者によく遇う。
スキー場にはまだ花が残っていた。


 

14:35 登山口。
なんとなく物足りない山行である。なぜか。
深田久弥には姉の嫁ぎ先の大野市や越境入学した福井中学への思い入れがあったのではないか。

 


最近「百名山」を拾い読みし始めたこともあり、翌日「深田久弥 山の文化館」を大聖寺に訪ねた。
生家ではないが、なかなか雰囲気のある建物で、関係の資料が丁寧に整理されていた。

 山の茜を顧みて
 一つの山を終りけり
 何の俘のわが心
 早も急がるる次の山
       深田久弥





(表紙に戻る)