ホーム>日本の山々>八ヶ岳>天狗岳1060802

リハビリ山行の標高・行動時間を少しずつ上げている。
前回より高めたが、初級コースであり、昨年の1回目の手術後リハビリで歩いている。
さて、その後2回の手術の効果やいかん。


天狗岳

令和6年8月2日 晴

好天が2日続く予報で計画したところ、あずさ1号の座席が運よく確保できた。
連絡するバスで白駒ノ池へ。

11:07 駐車場発
12:10 高見石
昨年ほどではないがやはり歩きが遅い。

中山峠の手前から天狗岳。



14:45 黒百合平
まだ空いている。いい場所に、また板敷を確保し、設営。
次々に来る露営者の個性溢れるテント張りを見ながら、ヒュッテで求めた缶酎ハイを持参のつまみでゆっくり飲む。

夕食(ジフィーズ、スープ)を外で摂り、暗くなる前に寝袋に入る。
熟睡。

3日 晴

4時起床、昨日の残りのジフィーズを雑炊にし、スープと摂る。
5:07 発 露営場は少しガスっている。
中山峠に出ると、風があり、雨具(上)を着る。
昨日と同じく30分刻みで1呼吸。

高度を上げると滅多にない眺望である。




6:47~57 天狗岳
すでに数名が休んでいる。

左回りに。





慎重に降るので、コースタイムも登りとほとんど変わらず、遅い。

8:21 黒百合平
バスの先の2便は諦め、ゆっくり休み、撤収。

9:20 発
昨年と同様、降りに苦労し、遅い。

10:33 唐沢鉱泉分岐
11:10 八方台分岐
11:50 賽の河原分岐
12:30 渋の湯

14:55発のバスを待ち、帰京。


検討①
今年も昨年も、なぜこのような歩きにくい登山路と感じたのか
1.八ヶ岳のなかでも天狗岳はよく歩いている
  しかし、ほとんどが積雪期で、無雪期(毎冬数回歩いている)は次のように数えるほどしかない。
    単独は初期の1度と昨年、今回
    50歳代後半に4回(来客者、家人)
    70歳代中頃に3回(来客者等)
2.積雪期は岩や石礫が作る段差が雪で埋もれ、雪で舗装された歩きやすい路になる。
  これが先入観としてある。
3.歩きにくいと感じたのは、70歳代中頃以降であり、脚力の劣化に原因しているのであろう。


検討②
どの程度劣化したか。
1.53歳 家人と東京から日帰り
       麦草峠~白駒ノ池~高見石~黒百合平~天狗岳~根石岳~オーレン小屋~夏沢鉱泉~桜台~
  比較 今回85歳 単独で東京から1泊2日
       白駒ノ池駐車場~高見石~黒百合平(泊) 天狗岳往復後~渋の湯

                  

2.74歳、75歳 来客者との黒百合平~渋の湯 のコースタイム 2:15, 2:21
  比較 今回85歳 3:10

3.昨年と比較すると、コースタイムは少し良くなったようにみえるが、
  降りの歩きの劣化は標準コースタイムの2倍とひどい。
 
 標準  昨年  今年
白駒ノ池駐車場~黒百合平  2:25 4:00 3:38
天狗岳 往復 2:20 断念 3:04
黒百合平~渋の湯 1:45 3:00 3:10


(令和6年8月4日 記)


表紙に戻る