今、山へ>日本の山々>近くの山々>多摩ニュータウンの里山


多摩ニュータウンの里山

@〜E
幸いなことに好天に恵まれ、3月に1度、4月初旬に6度、自宅周辺の里山を歩いた。(@〜E)
家人や孫を連れて行きたいところがたくさんあり、再訪が愉しみである。

F
コロナ禍で2ヶ月余山を歩いていない。
また日課の1時間のウォーキングで左足膝の内側を痛めたので、この2週間強負荷をかけて歩いていない。
厳しかった外出自粛が少し和らいだので、恐る恐る歩いてみることにした。(F)

G
昨日整形外科医の診断も得たので、また好天だったので、同じコースを歩いた。
ただし日照りが強いので、用心のため30分毎に水分を補給した(G)。

H
近くに住む高校同級生Hさんと久方にお会いし、銘酒をいただき、
乞田川を多摩川合流点まで歩く(H)。

I
Hを歩いた際Hさんと次回に予定していた上谷戸(かさやと)散策を、梅雨の合間の好天に実行した(I)。

J
市内に住むKUWVOBのIさんとピクニック(J) 略
小山公園まで歩き、夕食。そして東京国際ゴルフ場を通って唐木田駅へ。

K
団地から緑の回廊を多摩美大までつなぐ。(K)

これで多摩NT歩きは一応終わる。





K 団地から緑の回廊を多摩美大までつなぐ

令和2年9月9日(水) 晴れ

午後夕立が予想されたので、奥多摩生藤山を見合わせ、代替に歩いた。

9:04 旗444 団地
9:56 旗445 小野路集落
10:23 旗446 扇橋バス停近く
10:36 旗448 里山に戻る
11:02 旗449 よこやまの道に合流
11:57 旗450 長池公園入口
12:38 旗452 小山内裏公園展望台
13:28 旗453 多摩美大バス停

町田に残った里山と後開発における細長い公園のおかげで
かろうじて緑の回廊がつながっている。
この原型はよこやまの道。






I上谷戸(かさやと)を訪ねる

令和2年6月29日(月) 晴れ

13:23 永山駅で合流し、よこやまの道の始点経由で若葉台公園に向かう。
30分で公園入口。

谷戸の上流は拓かれ、芝生になっている。


左に見える旧薪炭林から絞り水が湧いている。


これが池に溜り(アオコが繁殖している)、これが水源となり、小川が流れている。


その下流には水田が維持され、田植えもされている。


この下流の緩やかな流れが蛍の生息地となっているのだろう。





若葉台の住宅街を経て往路に合し、永山駅に戻る。
膝の不具合からしばらく着けなかったアンクル・ウエイトを3時間着けてのトレイニングはやはり疲れた。


H乞田川・大栗川の多摩川合流点まで歩く

令和2年6月21日(日)晴れ・曇り

Hさんに誘われる。
自宅までお出でいただき、乞田川支流・乞田川本流・大栗川合流点・多摩川合流点まで、往復2時間歩く。

多摩川合流手前。親子連れが川遊びしている。


多摩川合流点





Gよこやまの道・長池公園・小山内裏公園をつなぐ

令和2年6月20日(土) 晴れ

前回疲れて多摩境駅で終わったので、今回は橋本まで足を延ばすこととした。
歩きは快調である。
それでも時間は10分ほど改善したに過ぎない。

小山内裏公園から多摩美大の方への緑道に向かう。
残念なことに地図を忘れていた。
水道施設で左折せず、新興住宅街を歩き、間違いに気づき、何度か調整したが、
正規の路に復することができなかった。
近々再度試みるか。いいコースである。

小山内裏公園の里山の下刈りは今日は休みか、それともこれで完了か、分からない。







F橋本まで歩いてみる

令和2年6月16日(火)
 晴れ

予定は
 よこやまの道を鎌倉街道より西へ歩き、
 長池公園の入り口を通り、
 小山内裏公園を抜け、
 多摩美術大の近くまで歩き、
 橋本駅に至る。

13:10(110) 団地 発
13:40(179) よこやまの道に合流

すぐにホタルブクロが咲いている。


すぐに一本杉公園。
チャボが遊んでいる。
たまたま遇った事務所の人に聞くと
 遠くには行かない
 定時的に何度か鶏小屋に戻る
とのこと。
近年、珍しい風景である。




日照りは強いが木の陰で、尾根道であることから風も通り涼しい。
いつもの路を淡々と歩く。

鶴見川源流に近づくと、またホタルブクロ。



尾根幹線と平行に手入れのされていない細い、初めての道を進むと
15:42(178) 尾根幹線を跨ぐ陸橋。
アスファルト舗装の車道だが車は抜けることができない。

15:51(165) 長池公園入口
道がつながった。

ここから尾根幹線に沿って小山内裏公園の緑道(戦車道)に真っすぐ向かう。
里山の下刈りを作業中の細い道を登って、緑道に合流。
多くの人がジョッギング、速歩、ウォーキング。

あまり面白くない道で疲れも出たことから、
多摩境駅に向かう。
16:28(157) 駅

敗退した上に、3時間余のウォーキングで疲れた。これは大問題だ。


E小山内裏公園・長池公園・蓮正寺公園

令和2年4月11日(土) 晴れ

多摩ニュータウン開発において里山が公園として残されている3つを訪ね、自宅まで戻る。




(小山内裏公園)

11:04 京王相模原線多摩境駅から東に向かい、少し急な階段を昇り、小山内裏公園に入る。
木質チップを敷いた歩道と広いアスファルト舗装の歩道が整備され、
多くの人がおもいおもいに歩き、ジョッギングし、自転車に乗り、スケートボードに乗っている。





桜の頃はいいだろうと考えていたら、まだ残っている。

 

里山のほとんどはサンクチュアリとして高い柵で入ることができないように保護されている。



鮎の道




一時の流出を抑制するために、ニュータウン開発時にため池が作られている。


一回りして出発路に戻り、戦車道を歩く。



展望台から大山、丹沢を眺め、
日陰のベンチで軽く昼食を摂る。



12:32(148) 旗358
長池公園への路を見過ごし、戦車道の終点まで歩く。


(長池公園)

12:46(134) 長池公園入口
よこやまの道がここを通っている。
4月7日の終了点旗343はすぐ近くである。



長池公園は谷戸の水田を灌漑していた長池と築池の流れが中心にある。

13:00(137) 旗360

 


ボランティアも参加し、かいぼりが為され、手入れが行われている。

里山のクヌギ、コナラ等の萌芽更新が行われていると書いてあるが、




継続されているのだろうか。

築池

 

下流からみると


その下流には、旧四谷見附橋が移設されている。


この下流からせせらぎ水路が流れている。実に良くできており、子供たちが遊んでいる。

 


(蓮正寺公園)

13:28(129) 旗361
蓮正寺公園に昇る。





この公園は里山の面影を良く残している。もっとも駅に近いにかかわらず。




人通りは少ないが、子供が喜々として遊んでいる。

13:50(99) 旗362
ここを降りてしばらく歩くと、またせせらぎ水路に合する。
終わると、すぐ駅である。


ここからは一般道を自宅のアパートまで帰る。
15:30 着


(令和2年4月11日 記)


(表紙に戻る)


D別所から切通しを越え、小野路へ

多摩とその裏にある里山歩きの4回目である。
つながっていない別所から切通し経由で小野路宿に出て、市民農園を眺め、北上し、
よこやまの道に合する、旗352〜353〜354〜355〜356 である。



令和2年4月9日(木) 晴れ

家人と尾根幹線まで歩く。
そこから南下し、
13:32(57) 旗352
で、布田道に入る。

途中、次の案内がある。

 

少しきつい登りで
13:43(97) 切通し

降ると小野路宿
これから先日歩いた路に入る。

14:02(108) あした農場を見下ろす。



野菜作りを主としているように見える。

すぐに右折して北上する。
この辺りの畑地はよく利用されているようだ。


14:14(111) バス路に合し、しばらくして
14:17(123) よこやまの道

ここから多摩ニュータウンの団地のなかを経由し我が団地への道は何度か間違った。

これでよこやまの道以南の、町田市の里山歩きを終える。
西ほど里山が残り、農業的利用も残っている。
西ほど駅に遠いからか。


(令和2年4月9日 記)


(表紙に戻る


C別所から真光寺へ

別所から黒川へは一度歩いている。
そこよりもう少し南を西から東へ歩いてみることにする。



令和2年4月8日(水) 晴れ

13:14 団地 発

途中用事ができ、戻る。

14:20(114) 旗347 尾根幹線を跨ぐ歩道橋
ここから南に真っすぐに里山を歩く。
よく農地が利用され、たたずまいも良い、私の好きな路である。


残念ながら耕作放棄されようとしている。


降り、別所で鎌倉街道に合し、信号を渡り急坂を登る。
ほとんど農地はなく、新しい住宅がひしめいている。

ここも未だ桜がある。


結構急坂であり、車が通るたびにしっかり通過させないといけない。
五差路に来た。
後知恵であるが、左に行くべきであったが、
一度歩いている国士舘大学の運動場に戻るのを避け、直進した。

14:55(114) 旗348 最高点と思われる点


この少し手前を左に入るべきであった。これを見落としている。
ただし黒川につながる谷に導かれたかどうか不明。
地形図、googleearthで見る限り、無さそう。
地元の人にも訪ねてみたが、その方向には行ったことがないとのこと。

降って、
15:13(67) 旗348 飯森?神社



ここで黒川につながる尾根筋の路を探すが、行き止まり。
開発された変電所、墓地、資材置き場が開発されている。
地元の人もないという。

諦め、真光寺に降りる。
神社からは新しい住宅が多い。
15:41(61) 真光寺信号
不本意だがバスで小田急黒川駅に戻る。

明日は、今日南下した路を別所と反対に(西に)向かい、切通しを抜けて小野路宿に出て、
さらに7日に歩いた路を戻り、若い友人が教えてくれた市民農園「あした農場」を訪ねてみよう。




(令和2年4月7日 記)


(表紙に戻る


Bよこやまの道

旧薪炭林を開発して創られた多摩ニュータウンと里山が残る町田市・一部川崎市との境の尾根筋がよこやまの道である。
防人が歩いて行った道でもある。

9年前に歩いている。
忘れていたが、その前にも歩いており、3度目になる。

令和2年4月7日(火) 晴れ



14:02(110) 旗332 団地 発
貝取団地から歩道橋を渡り、諏訪ふれあいの道に入ると、よこやまの道の案内がある。

 

未だ桜が残っている。


この道の終わりで尾根幹線道路を跨ぐ弓の橋を渡ると、




14:41(123) 旗333 よこやまの道が始まる。


新緑がいい。


15:00(138) 旗334

15:08(144.4) 旗335 諏訪山
三角点があり、防人が見返りしたところでもある。
 

高層の建物がなく。眺望が利くところであるが、今日は視界が悪い。



15:31(93) 旗336 鎌倉街道を越える。
15:52(114) 旗337 一本杉公園



16:47(123) 旗338
16:52(145) 旗339



17:08(144) 旗340


17:13(154) 旗341 六部塚

  

17:25(157) 旗342
 鶴見川流域最高度三角点「山王塚」168mの標柱がある。


17:32(155) 旗343 終点
案内図にある9.2kmを丁度3時間で歩いた。
いいトレイニングになった。
ここから小田急唐木田駅まで30分歩く。




(令和2年4月7日 記)


(表紙に戻る)


A小野路宿・奈良ばい谷戸・小山田緑地

一度歩いてみたいと願っていた。
機会は、コロナウイルスの蔓延防止から生まれた。
自宅から全く人と接することなく歩くことができる

GoogleEarthをみると、自宅を真っすぐ南に歩き、多摩ニュータウンの南端を東西に走る尾根幹線を超えると
緑の島が残っている。
今回は
旗330〜320の間の小野路宿、
旗327周辺の奈良ばい谷戸
旗324〜325の間の小山田緑地
を歩く。
前日出かけたが小野路宿辺りから小雨が降りだし、この時期濡れて風邪をひくことは何かと問題になるので、
用心して山道に入ることなく引き返している。


令和2年4月6日(月) 晴れ

12:39(GPS標高95m,以下、同じ) 旗316 団地を発つ
ここからはいつものウォーキング・コースの鎌倉古道である。
未だ桜が残っている。

    







13:08(137) 旗318 
尾根幹線を跨ぐ歩道橋。
荷重をかけてのウォーキングはここから戻る。



13:19(133) 恵泉女学園大学
空荷のウォーキングではここまで歩く。


この上の一本杉公園の東端を歩く。
ここにも桜が未だ残っている。


ここから小野路宿までは間道であり、
美しいところも




そうでないところもある。


小野路中宿に合すると、街並みが一変する。

13:40(64) 小野路宿

 小島資料館


 小野路宿里山交流館

すぐに里山に入る。


農地が開け、



この谷戸をつめると,歴史環境保全地域である。

 

確かに森は美しい。


しかし、農地を維持するのは難しいようだ。


区域のすぐ下は


ここから少しきつい登り。
登ったところで小町井戸の方へ右折する道に気付かず、道なりに左にそれてしまった。




14:08(102) 旗321 里山から外れ、一般道を長々と歩く。

14:46(68) 旗323 小山田緑地入口


結構な人出である。高齢者夫婦もいるが、親子連れが多い。
よく整備され、管理されている。






ここからよこやまの道を通って戻るつもりであったが、往路でミスしたので奈良ばい谷戸の路に変更する。

15:33(76) 旗 325入口
驚いたことによく整備されている。


 英国流のフートパスである

 バイオトイレ

里山の新緑が瑞々しい。


案内もしっかりしている。


ほとんど人に遇わない。

案内はあるが地名が分からないので、勘に頼る。
16:09(125) 旗329 右折


しばらくすると簡易舗装道になり、
16:18(76) 小野路中宿
ここから往路を戻る。

やはり里山の路は難しい。
近いうちに未だ踏んでいない路を歩いてみよう。



(令和2年4月6日 記)


(表紙に戻る)


@多摩丘陵長沼公園

山の会のハイキングで一度訪ねた
その時にリーダーから桜が見事ですよと勧められていた。

googleearthの次の図でみるように団地の中に浮かぶ緑の島である




いずれも290522の再掲である。

令和2年3月25日 晴れ

団地の階段の飲みなかまと再訪した。
霧降の道を登り、
桜を眺望し、


一番良さそうな桜の前に座り、軽く飲み、弁当を摂った。
案内していただいたSさんに改めて感謝!!





(令和2年4月8日 記)


(表紙に戻る