ホーム>日本の山々>近くの山>六ツ石山


先週本仁田山を計画をした際、水根からトオノクボへの登りも
同じく急登であると知り、計画を用意した。

昨日の「てんきとくらす」の天気予報では
この1週間では明日が良いとの情報で
急遽実行することとした。他の予報ではどうも良くないが、夕方に再確認すると
同じであるので変更しなかった。なお、今日早朝も同じであった。

トオノクボ 六ツ石山

令和2年12月2日(水) 曇り、寒い

京王永山駅5:20発が奥多摩に行く最も早い便である。
これがモノレール多摩センター始発5:42に連絡し、奥多摩に7:30に着く。

登山届を投函し,7:38発のバスに乗る。乗客5人。3人は途中で降りた。

7:52(GPS標高387m、以下、同じ) 旗031 水根バス停発
すぐに案内。



友人Hさんが歩いたと聞いたが、目にするのは初めてである。
WEBによると「「奥多摩むかし道」は、旧青梅街道と呼ばれていた道で、
氷川から 小河内に達するまでの道です。
この街道は、小菅から大菩薩峠を越えて甲府に至る甲州裏街道で、
甲州街道より8kmほど近道であった」とのこと。
集落を抜けるまでこの路の案内が丁寧にあった。

里山の入り口は分かりにくいので、昨夜カシミール3Dを拡大し、
ルートを書き込んでいたので、案内板で確認しながら進む。
本仁田山の場合と同様郷里長崎市稲佐町の坂道の隘路を想い出す。

ダム越にこれも急登であるサス沢山方面が望める。


この近さにある、道路脇の間伐材すら放置されている。


8:16 むかし道に分かれ、集落の家の合間の細い路を通らしてもらう。


手入れされた杉林に入ると、すぐに産土神社。
お参りする。
由緒ありそうである。


ここも間伐材は放置されている。


急登はジグザグに、尾根が細くなるに従い直登になる。

8:44(770) 旗032 一息つく
9:15(996) 旗033 一息つく
林相も片側が広葉樹に、最後はすべて広葉樹に変わり、



しばらくすると
10:02(1280) 旗034 トオノクボ



ほぼ標準時間で登れ,一安心。

この降りはヴァリエーションで、面白いらしい。


ここからの路は、春や秋には素晴らしいことと思う。
10:25(1391) ○○ノ頭


10:45〜10:58(1479) 六ツ石山



ガスって視界はきかない。おまけに寒い。
少し口にして下山へ。

11:01(1448) 旗039 鷹ノ巣山からの路を合する。
ここからは歩いているが、ほとんど覚えていなかった。


ここで単独行者に遇う。本日、唯一の人である。

11:29(1184) 旗040 三ノ木山林道への路を分ける。
11:44 三ノ木山の北側を巻く。



落ち葉をラッセルする感じで面白い。

12:02 巻き終わったところで、
進入禁止の、東京農大演習林の林道を横断し、



ひたすら降る。

12:25(714) 旗041 林道への路を分ける


12:38(601) 旗432 林道に降りる
人家に近づくと、丁寧な案内が小さな路地に導いてくれる。

13:00(408) 旗043 街中へ
13:12(338) 旗044 奥多摩駅


このところ歩きが遅く、標準時間の2割増しかかっている。

今日は1100mを3時間で登れ、疲れもない。
久方にほぼ標準時間で歩くことができたことを悦んでいる。

           実行  標準(ヤマケイ) 標準(昭文社)
水根〜石尾根合流    2:46   2:50        2:40
石尾根合流〜奥多摩駅   2:11   2:10        3:20


(令和2年12月2日 記)


(表紙に戻る