ホーム>日本の山>北アルプス>蝶ヶ岳


蝶ヶ岳

この数年、歩きが遅くなった。
慌てて近くの山を歩き回復に努めているが、回復は無理と納得せざるを得なくなり、
最近「当面の山歩き心得(040717)」を整理し、まず南アルプス仙丈ヶ岳に出かけた。
結果は残念ながら計画通り、標準コースタイムの3割増しかかった。

次はババ平からの槍ヶ岳往復としていたが、生憎天気に恵まれないまま、初雪を迎えてしまった。
その代替として数日前に本山行を計画した。4年振りの北アルプスである。

友人Aさんも同じ計画をお持ちで、
歩きの遅い私は一緒に歩くことができないことから、
独立して同じ行程を歩くそれぞれの単独行の計画とした。

天気予報は夏以来初めての好天の連続で、
かつて露営して観た眺望を再度愉しめることを期待した。

令和4年10月20日(木) 快晴

Aさんの車に同乗させていただき、沢渡経由上高地に着く。
河童橋は大変な賑わいである。
久方にこの景色を観る。



出発前に計量すると11.5kg、水を入れると12.5kg、ただし水は持っていないので、
いつものトレイニングの重さより少し軽い。
しかしAさんにはついて行けない。
例により30分毎に休む。

この景色も久方である。


1:50で徳沢
久方にテントを張る。1張1泊 1400円に上がっている。


早々に就寝。
寒い。

21日(金) 快晴

熟睡した。
霜でテントが白くなり、明神が輝いている。


6:15(1560) 旗83 発
Aさんは速い。独り、30分毎に一休みし、ゆっくり歩く。

7:54(2003) 旗84 一つ目の急登を終わる。

・・(2031) 旗91 積雪時ルート探しに苦労したところ。青ロープが張ってある。
ここを直進しないで「レ」の字に左後に登らなければならない。



途中、中年の女性単独行者に抜かれる。
聞くと、7時半に徳沢を発ったとのこと。ものすごく速い。

10:20(2570) 旗085 長塀山



ここまで4.4q、ここから1.8q。
心づもりは5時間で引き返す。槍が見えるところまで頑張ってみることにする。

たくさんの池塘を見、比較的緩い登り降りを繰り返し、槍が見えるところが視界に入るところまで来ると、
Aさんが尾根を登っている。
これで元気が出た。
さらにこの眺めはいつ見ても素晴らしく、また元気をくれる。


11:27〜11:50(2677) 旗86 蝶ヶ岳
予定より少し遅れて到着。
いつもより格段に、また平成23年11月の時と異なる美しさである。
時計回りに並べる。








もう一度穂高岳


先ほど抜かれた女性は蝶槍を往復してきたとのこと。

軽く食事を摂り、用心のためAさんに一緒に下山するようにお願いする。
降りも30分毎に休む。

12:42 長塀山
ここからの降りは長かった。

14:25 旗92 ここから特に長かった。
15:53 徳沢

テントに入り、湯を沸かし、葛湯をたっぷり飲み、
徳沢園の食堂で、記録を整理しながら飲む。
直ぐに暗くなり、前夜と同じく熟睡した。


22日(土)

ゆっくり起き、1時間ほどで発つ。
多くの登山者、ハイカーに遇う。

往路を順調に帰る。


評価

・コースタイム

標準および過去の記録と比較すると、



同じ条件の3年前と比べると、格段に遅い。
また標準と比べると登りで1.15倍、下りで1.28倍、往復で1.20倍と遅い。
特に降りの難路に苦労した。平成23年の露営・冬装備の1.55倍もかかっている。

・1日の行動時間
心づもりは9時間(登り5時間+下り4時間)+予備1時間が9時間41分と、予備に相当食い込んだ。
これは誠に危険である。

・単独行
別行動とはいいながら、降りは一緒でき、焦らないで済んだのは幸運だった。
これは通常の単独行では期待できるものではない。

・計画
標準コースタイムの2割増しであったが、行程を安全に終えるためには引き続き3割増しで計画することとする。







(令和4年10月22日 記)


表紙に戻る