今、山へ>高度順化記録>2 各山行における高度順化の実態を整理し、高度順化法を評価する>2.7ワスカラン


2 各山行における高度順化の実態を整理し、高度順化法を評価する
  ―ピークの高度を順次高めていく高度順化

2.7 ワスカラン

登山の要点
・高名の登山家(国際山岳ガイド、高齢)からHPが縁で誘われた。
 ワラスのガイド会社併設のホテル(3080)に滞在し、
 そこに滞在する日本人も加え、チームを組んだ。

・湖へのトレッキング2山行、5000m峰へのトレッキング2山行(ガイド無し)後
 キッチン共用で若いがヴェテランの夫婦チームと私のチーム(ガイド、ポーター)が
 同時並行に目標のワスカランに登頂した。

高度順化計画及び実行
・当初計画通り慎重に、かつ小刻みに高度を上げた。
 まず2つの4000m超の湖に日帰りハイキングし、
 次に5000m超峰に登り、ワラスで休養し、
 もう少し高い5000m峰に登った後、十分に休養をとり、
 ガイドと入念に打ち合わせをし、目標のワスカランを目指した。

・小刻みな高度順化は、入国当初から風邪を引き、薬害で猛烈な下痢に罹った身には大変助かった。

                             ワスカラン行程
 

高度順化の経過
・同一標高で見ると後者の山行のSpO2が改善されている。

・イシンカの4300m周辺での行動中のSpO2 93は異常に高い。
 パルスオキシメーターン誤差ではないか。

・ワスカランのC3(6000)でのSpO2は70台でブレていたが、
 登行はいつも程度の苦しさであった。

・増山茂報告より高い。

 

高所順化法の評価
・国内のガイド会社が主催するツアーに比べると、格段にゆっくりした計画であり、
これが成功の最大の要因である。

・加えて、次表のように各山行とも高度を小刻みに上げた。

 


(表紙に戻る) (次に進む


(平成29年2月16日 記)