今、山へ>高度順化記録>2 各山行における高度順化の実態を整理し、高度順化法を評価する>2.8イリマニ


2.8 イリマニ

登山の要点
・CoVentanani(5350)、4600m前後のトレッキング、Huayna Potosi(6090)登頂を経て
 Illimani(6440)登頂を単独で計画していたところ、
 ありがたいことに山なかまシリウスの2人がHuayna Potosiまで参加することとなった。

・到着する空港が4100m、基地となるLaPazが3600mと高いことから、
 到着時の高度順化法に工夫が必要である。

・登山計画はLaPazを基地にして次のように順次登頂標高を高めることとし、
   CoVentanani   4650〜5350
   Huayna Potosi  4770〜5300〜6090
    (NHKグレートサミットでは5300〜6090の間に前進キャンプを設けている)
   Illimani       4400〜5400〜6440
 好天に恵まれ1日早く終了した。

                             イリマニ行程
 

高度順化計画
・上述の、到着する空港4100mと基地となるLaPaz3600mに高度順化するため
  第1日の宿泊を3200mにある高級ホテルとした。
  第2,3日にチチカカ湖を観光した後、第3日夕に3600mにある基地に入った。

・登頂も頂上往復標高差を800m、800m、1000mと順次高めた。

高度順化の経過

 

・チチカカ湖SpO2は乱れている。
 1日目は3200〜4100〜3800,2日目は3800〜4100〜3600と車で忙しく移動した。

・CoVentanaでは前段の高度順化の効果が出ている。

・Huayna Potosiでは、総体として低い(アタックの朝のSpO2が特に)。

・最終目標のIllmaniでは総体として高い。

・増山滋報告に比べると、
 チチカカ湖では低いが, ,HuaynaPotosi ではほぼ同レベル、CoVentana,Illimaniでは高い。

高度順化法の評価
・「ピークの高度を順次高めていく高度順化」法は成功である。

・1日目の対応は良かった。
 なお、コロイコ(標高1200m)への道が整備されていることから、
 代替策として一旦LaPazの低位部まで降り,4500mの峠を越え、コロイコに1泊ことも考えられる。

・2,3日目のチチカカ湖は遠く、疲れた。
 代替に2日間4100mまで登り、時間をつぶし、3600mに泊まることの方が良かったのではないか。


(表紙に戻る) (次に進む


(平成29年2月16日 記)