今、山へ>高度順化記録>各山行における高度順化の実態を整理し、高度順化法を評価する>2.3ムスタグ・アタ


2.3 ムスタグ・アタ

登山の要点
・シリウス山なかまの個人山行である。
 ガイド無し(計画、後応援を得る)、ポーター・BC管理等をガイド会社に依頼した。

・7000〜7500の無酸素登行は初体験である。
  アコンカグア(6962)はほぼ7000mである。
  チョー・オユーではC2(7000m)より上では酸素を吸った。

高度順化計画
・計画図は実行図とほぼ同じであるので、実行を参照
 記録等を参考とし、また倉岡裕之さんのアドヴァイスもいただき、作成した。
 現地で先行していた日大探検部OB隊ともほぼ同じであった。

・登山口(3706)からBC間(4443)まで3日間かける
 これはアコンカグアとほぼ同じである。

・次に、順次
 BCからC1タッチ
 C1泊,C2タッチ
 C1・C2泊、C3タッチ
 BCで休養後アタック
 した。
   
実行

                        ムスタグ・アタ行程
 

・計画との相違点
  天気のパターンが崩れ,BC待機が長引いた。
  (天気は回復せず、下界ではカラコルムハイウエーが通行止めになるほど荒れた)
  トレースが消え、ラッセルが深いので、C2からガイドの応援を得た。
  アッタク時同行者がC2〜C3間でリタイアしたので,C2に2日滞在した。

高度順化の経過

(BCまで)

 

・80台を維持してBC入りできた。

・日を追うごとに改善した。

・増山茂報告と同レベルである

(BC(4443))

 

・C1往復後,CI・C2往復後SpO2は改善している。

・朝夕の格差はない。

(C1(5444))

 

データ数が少ないが、改善している。

(C2(6184) ,C3(6800))


 

・初めてのC2泊のSpO2は低く、乱れた。
 しかし翌朝は約6700までタッチできた。

・アタック時の最初のC2泊(第25日)は欠測。
 26日同行者が途中でリタイアしたので,C2に戻り、もう1泊している。
 夜80は良いが、翌朝70は低い。

・初めてのC3泊は65〜80と乱れており、翌朝も59と極めて低い。
 しかし体調は良く登頂に向け、出発した。

高度順化法の評価
・C2までは順調に順化し、体調も良かった。

・アッタク時は
 直前の降雪でスノーシュー登行となり、体力を消耗したこと、
 高所手袋をC3に荷揚げしたため、C3手前での手の寒さ対策が十分でなく、
 また不注意で手袋を着けてなかったこと(同行者に何度か注意された)で手を冷たくしたこと、
 C2に2泊したこと、
 で,SpO2が良好でなかった。

・C3泊ではSpO2が夜は乱れ、翌朝は異常に低かった。
 しかし体調は良く、出発したが、
 手の指の冷たさが異常で、ついにはストックを握れなくなり、
 これにホワイトアウトも加わり,7200で敗退した。

・要は、計画は問題なかったが、対応が悪かった。


(表紙に戻る) (次に進む


(平成29年2月16日 記)