今、山へ>中高年登山について考える>3.どのように山を歩いてきたのか>3.7 体をどのように整えてきたのか


3.7 体をどのように整えてきたのか


・3.2〜3.6に示した山歩きの変化に合わせて整理すると次のようになる

56歳 気儘に
体調管理の必要性を日増しに感じつつはあるものの、具体的に対応せず

58歳 日本アルプス縦走
同上
山歩きに支障を感じない(その程度の山歩きであった)

ここまでは何ら対応していない。

61歳 ヴァリエーション
体調管理改善に踏み込む
  3ヶ月で体重72kgを60kgに落とす。まったく非科学的な方法による。
  落した体重を維持するために引き続きダイエットする。
    アルコール摂取量を2合/日
    カロリー制限 1800カロリー/日
  落ちた筋肉を回復させるためにトレイニングを始める。
    外出時には必ずアンクル・ウエイトを装着する
       500g、1kg、2kg, 3kgと順次増やし、常時2kgに
    早朝に1時間早足で歩く
    ジムに通う

・これが継続されているかどうかを現時点で評価すると

 (ダイエット、節酒)
  カロリー制限は何とか維持している
  飲酒は下図に見るように継続的に維持しているが、2合/日には到達していない
  (現在、別理由によりビール350cc/日に制限)

  体重は下図にみるように上下に変動しながら微増している


・同じく
 (トレイニング)

  アンクルウエイトは継続している
  (これはまったく苦にならないし、外出するときに着け忘れもしない)
  ウォーキングは、体重を落して、血糖値を下げるために我慢して実行している
  はなはだ面白くない
  なお、69歳以降は栄養士の指導により朝食1時間後に変更した
  これにより食後の血糖値が改善された

  ジムは中断はあったものの継続してきた。
  現在は止め、自宅での ストレッチ+軽い筋トレ+負荷20kgをかけたウォーキング で代替している

  総じてトレイニング回数は減じているものの、継続されている
  また山行回数は微増している

反省することが極めて多い

 まず、体を長年にわたり酷使し過ぎた。
原因は、仕事と、仕事に名を借りた体に対する甘え、過信があり、
第一線を退いても、これを反省することなく引きずった。

 山歩きを始めた時は反省する格好の機会であったが、
逆に山歩きがメタボ体質を改善してくれるのではないかと都合良く考えたようである。

ダイエットは比較的によく定着したが、節酒には甘え、過信があった。
初期段階の栄養士の提案は、日本酒1合/日、ビールコップ2杯/日であったが、これを
それぞれ2合、1杯に変更してもらった経緯がある。

71歳のムスタグアタで両手の指が冷たくなる血行障害が発症して以来、
血管に付着し石灰化したプラークを軽減するため、対策に苦慮している。

すべてにおいて対応が後手後手になっている。
                                  


(平成30年5月17日 記)


(目次に戻る)      (次へ)