ホーム>雑記帳>ペルー・アンデス・ワスカラン国立公園登山事情


ペルー ・アンデス ・ワスカラン国立 公園 登山事情

ワスカラン国立公園

 ペルーの首都リマから北400kmをほぼ南北に走るブランカ山群は、アンデス山脈の最大規模で、
6000m級約40座、5000m級約500座の峰々があり、ワスカラン国立公園に指定されている。
欧米や日本から登山、トレッキング、アウトドア、観光等に多くの人々が訪れ、その基地となるワラス
(標高3000mに位置し、人口8万人)は6月から8月の間は大賑いである。
 6月22日から7月23日までのこの時期に、ワラス及び山域に約 1 ヶ月滞在し、高度順化を兼ね、
5000m級を 2座、そして最高峰ワスカラン(6786m)に登ってきた。見聞した登山事情を記す。
これから計画される会員の参考になれば幸いである。

仕組みは発展途上にある

 「今年からガイドが同行せず、ポーターのみを同行する登山隊は認めない」ことに規則が改められて
いた。増加してきたガイドの救済策か、ポーターの安全と万一のときの補償のためか、理由は良く分ら
ないが、本番前の登山はポーターだけで安く上げようと考えていた私たちには最初から難題が降りかか
った。
 幸い、同行者がガイドの国際資格を有していたので、当初計画どおり実行できたが、各所でチェックを
受けることとなった。またポーターも決して先頭に立たなかった。もちろん、ガイドもポーターも雇わず、
馬方に BC まで荷を運ばせ、そこからは自ら担ぎ上げることができる剛の者は問題ない。
 入園許可証(有効期間1ヶ月、65ソル)はワラスのガイド協会で入手し、入山時管理事務所で確認を
受ける。私が通過した3箇所の管理所の対応はそれぞれ異なっていたが、ガイドの関係には厳格であ
ったように思える。
 なお、ガイド料金には@6000m以上(アルパマヨは未満だが難度からこれに含まれる)、A6000m
以下、Bトレッキング、で格差がある。また、今回訪ねたイシンカ、ピスコの BC、及びワスカランの MC
(BC から一つ上のモレーンにある)には山小屋があり、イシンカ・ピスコには元気な者なら露営しなくて
も登頂できる。

どのような形態があるか

 登山、トレッキングとも次のような形態があるのではないか。
@ 現地の会社等が企画したもの(日本の会社が現地の会社と連携し企画したものも含まれる)に参加
  希望に沿うものがあれば、楽で経済的ではないか。
A こちらの都合に合わせ、ガイド・ポーター・テント番・馬方・共同装備・食糧交通等をすべて地元
  会社に任せ、隊を編成。当然高くなる・・・今回の私のワスカラン
B ガイドは自前、ポーター・テント番・馬方・共同装備・食糧・交通等は必要に応じ現地会社に手配を依
  頼。経済的・・・今回の私たちのイシンカ、ピスコ、 これは稀有な例ではないか。
C 馬方・テント番(必要なら装備、例えばプロパンのガスコンロは効率的)のみ現地会社に手配を依頼
  ・・・登山隊向き

イシンカ峰(5530m)の例

 同行3人。ポーター2人は予め予約していた。
 地元ガイド会社(BB のホテルを併設しており、ここに宿泊)SolAndino に当方の共同装備を示し、不足
分 (例えば炊事テント、トイレテント、プロパンガス台、圧力鍋) をレンタルし、交通、馬方の手配を依頼。
前日にポーターと食糧・燃料等の購入に市場とその周辺に行く、ポーターは用意したリストにより次々に
購入、当方が直接支払う。

〈第1日〉ホテルを車で発ち、登山口 Cochapampa(3700m)へ。個人装備はダッフル・バッグにまとめ、
      ポーターに託す。荷物の驢馬への積み込みをポーターに任せ、空荷で歩き出す。
      5時間余でキャンプサイト(4200m)へ、泊。個人装備の整理以外何も作業しない(以下、同じ)。
〈第2日〉 2時間余で BC(4350m)へ、泊。
〈第3日〉 3時間余かけて MC(4790m)へ、泊。
〈第4日〉 4時発、6時間弱で頂上へ。MC に戻り、荷物を整理し,BC へ。
〈第5日〉 休養。
〈第6日〉 ウルス峰往復(私は休養)。
〈第7日〉 下山。

 実にゆったりした、手づくりならではの日程である。記録を見ると一般には第 1日と第 2日を 1日で、
MCを設けず直接往復、第 5日の休養はない、すなわち同じ行程を 4日間で済ませている。私たちは年
齢を考え、ゆっくりした行程にしたが、この余裕のおかげで 3日間下痢・3日間何も食べずでもイシンカ
に登ることができ、後の行程につなぐことができた。テントは個人用のテントを荷上げさせ、圧力鍋を
使った食事は魚・肉・野菜・米・デザート等十分満足のいくものであった。

ワスカラン(6768m)峰の例

 山容が堂々として、美しいことから、一度登ってみたい山であった。しかし、氷河登行の技術に欠け
ることから躊躇していたが、勧められ(ペルー・アンデスでは歩きの山とされている)、踏み切った。
 SolAndino に、
 @年齢は高いが登山技術においては初心者である、
 Aゆっくり歩く、
 Bガイドは英語を少しは解する、
ことを条件に隊の編成を依頼した。経営者サウルは個人装備等を確認したうえで、登頂日に雪崩の
心配を避けるため、早朝出発すれば問題はないということで、ガイド繰りして自らがガイドを勤めた。
隊は、ガイド、ポーター2人、テント番 1人(2隊に共通)で編成され、ロープはガイド・私・ポーター1人
が結ぶ。食糧等すべてお任せで契約し、出発前に支払った。

〈第1日〉2隊が別々の車で出発し登山口 Musho(3020m)着、これまでの登山口に比し、標高も低く
     見映えも良くない。しかしホテル、国道から眺めてきたワスカランが面前に真近く見える。
     5時間20分かけて、標高差 1130m をゆっくり登る。BCは花崗岩のスラブの直下で、眺めも、
     テントも良く、食事等の対応もこれまでの比でなく、すばらしい。
〈第2日〉2時間スラブの岩場をゆっくり歩いて MC(4700m)へ。ここのルートを間違うと危険である。
〈第3日〉氷河尻でアイゼンをつけ、高度差 620m を3時間弱で登り,C1(5400m)へ。カンタレッタ
     の真下、ここから見るワスカランは迫力がある。ガイドと装備を再点検。
〈第4日〉6時前出発、クレバスを迂回するため、ユマール、バイルを使用。5時間でセラックス帯を
     抜け、休憩。すぐ C2(6000m)着。明日の取っ付きも悪い。
〈第5日〉2時過ぎ出発。すぐクレバスを迂回するため、急登し、セラックスの中を通り、急斜面をトラ
     バースし、クレバスを用心して越える。3時間半で単調な登りへ、11時前円盤状の頂上へ。
     これまでになくつらかった。視界はいいが、各山とも雲がかかっている。寒いので30分で下
     山、難所では登りより時間がかかった。
〈第6日〉 難所では登りより時間がかかったが、ワスカランの雄姿を惜しみながら下山。BC ではワイ
     ン、ロン、ピスコ付きの大夕食会を愉しんだ。
〈第7日〉下山、解散。
〈第8日〉予備日
     ガイド・サウルがポーターも入れた自宅での野外昼食会に招待

計画に当たって考慮すべきこと

 ペルー・アンデスはすばらしい。登山にしろ、トレッキングにしろ、選択の幅が広い。しかも気候が
良く、食べ物もおいしい。数ヶ月長期滞在する人もいる。
 これから計画を練られる方に考慮すべきことを私の乏しい経験からいくつか列記しておく。

1.日程はゆっくり、しかし目標ははっきり
 高度障害がなかったこと、また体調を壊してもどうにか登れたことも、ゆっくりした日程のおかげと
思っている。ワスカラン国立公園を北アルプス、ワラスを大町に例えた方がいる。確かに選択の幅は
広く、いろいろ行きたくなる。しかし限られた期間を有効に過ごすためには、予め計画を固め、ガイド
を予約しておく方が良い。
 高度順化のため、2つの湖、イシンカ・ウルス峰を登ったが、1週間のサンタクルス谷トレッキング
がより有効であることを現地で聞いた。少々、ウエブ情報に頼りすぎたようである。

2.装備、食糧は揃っている
 重量に気を配りながら、共同装備を用意した。1人用テント、コッヘルセット等重宝したものも多い
が、大抵ガイド会社に揃っている。食料も体調を崩した場合に備えておくだけでいいのではないか。

3.街での生活も大事
 「大町(ワラス)に戻り、英気を養い、また山へ」を繰り返す。洗濯屋、スーパー、レストラン、インタ
ーネット・カフェ、銀行、温泉などを上手く利用している人がおられ、感心した。私の場合もBB ホテル
とガイド会社が一緒であったので随分楽をした。

(シリウス・ジャーナル 14号 2008.9.1)


表紙に戻る