ホーム>雑記帳>公募隊でチョー・オユー(8201m)へ 公募登山でチョー・オユー(8201m)へ 数歩先を行くシェルパのカサンが立ち止まり、私の肩に手を廻した。肩を組んで数分で、手を戻し、 握手した。頂上である。彼は伏して感謝の祈りをし、私は真正面に見えるエヴェレストに手を合わせ た。10月 2日 9時である。C3 を発って 5時間 20分,長い天気待ちから ABC を発って 4日目、入山 して1ヶ月目である。しかし 10年前に山歩きを始めたときは考えもしなかったことである。 1 公募登山でしか登れない 第一線を退いてしばらくして始めた山歩きがだんだん面白くなり、露営で冬山に、時にはガイドとヴ ァリエーション・ルートにも行くようになった。そのうち一度は海外の高い山にと思うようになり自分で 登れる最も高い山アコンカグアに、次に、一度は氷河の山にもとの思いから(株)アースデスクで作 るチームに入りデナリに出かけた。ついには、元気なうちにヒマラヤの、できれば 8000m 峰にと次第 に願うようになった。これでは子供と全く同じで、お恥ずかしい次第である。 しかし未組織の、高齢の、素人の願いが簡単に実現できるほど世の中は甘くない。幸い、アースデ スクが日本人の顧客を連れて参加する,Himalayan Experience の国際公募チョー・オユー登山に加え ていただいた。 登山の愉しみは自ら企画し、準備し、実行することにあるが、公募登山に参加する場合この愉しみ のほとんどを放棄し、代わりに自分では不可能な登頂を目指すことになる。 Himalayan Experience の R.Brice 氏は 1991年からチョー・オユーの、また 1994年からエヴェレス トの商業登山を実施している。長年の努力で隊を組織化し、装備・ルート・高度順化プログラムを開発 し、天気予報を準備し、その結果安全性と登頂率を高め、参加費も安価となっている。 登頂の可能性は@体調、A高度順化、B天候にあるが、私はBは運と隊の的確な判断に預け、@、 Aについては隊が用意するプログラムに乗ることに専念した。したがってこの隊に参加して登頂したこ とは、「登頂させるプログラムに参加し、プログラムに従って登頂した」ことを意味し、決して自分の実力 ではない。 なおプログラムの適応に当たっては柔軟であり、例えば高度順化の段取りはヨーロッパ人と日本人 では異なり、日本人でも個々に異なった。 |
2 公募隊の対応は的確であり、顧客を満足させた 説明責任の実行から移動の手配、キャンプでの快適な生活の提供、懸垂とユマールの訓練、無線 機・酸素吸入器の提供、C1,C2,C3 の設営、ルートの工作、登頂日の決定まで的確な対応があり、顧 客を満足させた。 例えば BC,ABC では、到着前に共同のキッチン、食堂、シャワー、トイレと個人用のテントが設営済 みである。食堂にはテーブル、椅子が置かれ、お湯の入った魔法ビン、各種紅茶、嗜好品、チーズ等 が用意されている。トイレでは大を持ち帰るビニール袋がセットされた樽が上手く置かれており、シャ ワー、洗濯用のお湯も直ぐ用意してくれる。共同の施設は太陽電池を電源とする蛍光灯で照明されて いる。 個人用テントには前後に出口のあり、中央にマットとシートが重ねられており、その両脇に持参のエ アーマット、ウレタンマットを敷き、個人装備が並べられる。 食事は日本人7人に対して3人のキッチンスタッフが野菜をふんだんに使った見事な日本食を供し、 食べ過ぎないように注意しなければならないほどであった。また朝食1時間前にはオシボリと紅茶(ミ ルクテイも選べる)が各テントまで届けられる贅沢も味わった。 |
3 天候に恵まれず、日程を延長して登頂できた 概ねの日程は次のとおりである。 カトマンズ(標高 1800m)から BC(4900) 順化トレッキング 2日を含み 6日 BC 滞在 訓練、 順化トレッキング 2日を含み 3日 BC から ABC(5700)へ 1日 ABC 滞在 訓練、順化トレッキング 2日を含み 3日 C1(6400)往復 順化 2日 ABC 滞在 休養 3日 C2(6700)手前往復 順化 3日 ABC 休養 3日 ABC 天候待ち (この間、撤退を一時決定) 6日 登頂(8200) 5日 下山準備 1日 ABC からカトマンズへ 2日 高度順化を終え、3日間休養したが、降雪が続き、何度か登頂計画が変更され、遂には共同でルート 開拓し、フィックスロープを工作した8隊が協議し、登頂中止・撤退が決定された。フィックスロープの回 収,C1,C2 からの荷下ろし、ヤクの手配がなされたが、決定後天候の回復が期待できるようになったこ と、また強風が積雪を吹き飛ばし、固め、雪崩の心配がなくなったことから登頂できることとなった。 この間の判断は当然のことながら Brice 氏に委ねられ、顧客は氏からその都度丁寧に説明を受け、 納得した。なお、Himalayan Experience の別働のシシャパンマ隊は、同時期・同地域で C2 を雪崩に流 され、C1 は雪に埋まり、撤退したことを下山後知った。 |
4 高所登山は素人には非常に難しい 一昔前なら国を挙げて優秀なクライマーで大遠征隊を組み、しかも登頂者は限られていたヒマラヤの 8000m 峰へ、素人の私が登ることができたのは公募隊が受け入れてくれたからである。高所公募登 山に初めて参加し、次のような感想を持った。 ア. 非線形に増大する高所登山の難度 登山の難度を強引に高さの関数とすると、3000m くらいまでの山ではこの関数は例えば1次直線 になるが、ヒマラヤのように高い山になると 2次または高次曲線になるのではないだろうか。5800m に泊まり好天を待って1日で往復できるアコンカグア(6962m)より、5700m で5日間の好天を確信し て出発するチョー・オユー(8201m)は格段に難しかったし、8000m で泊まらないと登れないエヴェ レスト(8848m)はさらに格段に難しくなることを実感した。 イ. 公募登山隊への参加の心得 今回登頂の可能性は@体調維持、A高度順化、B天候にかかっていると考えていた。Bについて Brice 氏は長年の経験に加え情報収集にお金をかけている。@、Aについて氏は長年培ったプログ ラムをもっている。このプログラムに乗るために、隊員個々は全力を尽くすだけである。すなわち、登 頂の可能性は自分が頼れる隊を選んで(もちろん、相手に拒否権がある)、そのプログラムに身を委 ね、体調維持だけは自ら責任を持つことにある。 ウ. 高所登山の普遍化の落とし穴 世界中から集まったチョー・オユーを目指す人は、Brice 氏が声をかけて8隊(他の多くの隊は自力 だけで登れると断る)で共同して工作したフィックスロープを当たり前のように、また安心して使ってい る。また、氏のように天気を的確に予測できる能力と手段を持っていないので、氏の登頂計画を秘か に探ることになる。まじめに考えると大変恐ろしいことではないか。これを氏が一番心配しており、例 えば8隊で工作したフィックスロープに限度を越える人数が身をあずけていると話していた。 他の隊の工作するルートやフィックスロープを前提とする登山はどこかおかしいように思える。 ある年突然に氏が公募登山を中止したら、チョー・オユーやエヴェレストに何人登ることができる のだろうか。 |
(シリウス・ジャーナル4号 2006.12.1) |
(表紙に戻る) |