ホーム>雑記帳>国際公募隊に参加してアルタイ山脈フイテンに登頂 国際公募隊に参加してアルタイ山脈フイテンに登頂 幸い健康に恵まれ、今年(2018 年)はアルタイ山脈のモンゴル・ロシア・カザフスタン・中国の国境近 くのモンゴル国フイテン(4374m)に国際公募隊の一員として登頂できた。国際公募隊は実質初めての 経験であるので、その態様等を整理してみた。 (フイテン全景) これまでの海外山行 下表のようにこれまで 13 回、最近 6 年は毎年出かけているが、その内訳は以下の通りである。 自己手配ガイド無し 6 回 自己手配ガイド有り 5 回 国内公募※ 2 回 (注※:国内公募はデナリ。チョー・オユーは Himalayan Experience による国際公募隊であるが、 倉岡裕之ガイドを通じて参加し、現地でも氏のガイドにより実行されたので、実質的には国内 公募である) |
なぜ、国際公募隊を敬遠してきたか。 言葉の問題もあるが、初めての海外山行アコンカグアで見た一糸乱れず整然と歩く欧米人の隊には とてもついて歩けないと考えたことによる。有難いことに難しい山は国内公募隊に加えていただき、そ の他は専門家の指導を受けながら自己手配で友人や現地のガイドと、あるいは独りで歩いた。 |
年齢の壁 海外山行に当たって次の難問は年齢制限である。 デナリの時にはすでに年齢制限を超えていたので、チームについて行けるかどうかについていつもお 世話になっている中島佳範ガイドと主催者の倉岡ガイドの間の相談に委ねた。個人手配山行に当たっ ては山行ごとにガイドに事前に伝えた。 年齢の壁は保険の加入にもある。比較的安く、ずっとお世話になっていたデンマークの保険会社は 69歳までであった。その後はウエッブで Global Rescue(https://www.globalrescue.com/)に加入したが、 ここも 75 歳以上は、医師の診断書で判断したうえで 5割増しになった。 なぜフイテンは国際公募隊か 単純である。相棒がいなかったことと自己手配ができなかったことからである。 ウエッブを「フイテン登山記録」で検索しても、情報がきわめて少ない。私独りの調査能力も低い。これ で長年の禁を破り、ウエッブで見つけたガイド会社に恐る恐る、しかし実行時には 79歳であることを明 確に告げ、受け入れるかどうか 12月に問い合わせた。 「現在オーストリア人 2 名(74歳と68歳)から申し込みがある。受け入れる。」と返事があった。高齢者が 参加していることで私を安心させようとしているのではないか、あるいはよく検討した結果受け入れがた いと変心するのではないかと心配になり、すぐに内金を振り込んだ。 |
隊の日程 1日目 集合 2日目 飛行機でウルギーへ ホテル泊 3日目 ジープで国立公園入口へ 以降、テント泊 4日目 BC へトレッキング 5日目 高度順化ハイキング、装備確認、トレイニング 6〜9日目 登頂 10日目 公園入口へトレッキング 11日 ジープでウルギーへ 12日 飛行機でウランバートルへ 13日 予備 14日 解散 なお、天候に恵まれ登頂は 3日間で終了し、11日が 2日間の草原の旅となった。 隊の編成 ガイド会社は Mongolia Expeditions & Tours(http://www.mongolia-expeditions.com/)である。 ボスである Aldra と 7 サミッターで K2登頂者である高名な女性ガイド Gangh が主導し,BC からは若 手のガイドが加わった。これを 3 名のコック、ウルギーから BC までの案内のガイドやポーターが支え た。 隊員はオーストラリア人 7 名(先の 2 人に 50 歳代2人と、50 歳代・20 歳代の親子)、マレーシア人 4 名(50 歳前後、キナバルには登っているが氷雪の経験はないようだ)、日本人 1名。 テントはガイド、隊員は 2 人でテントを共有し、キッチン、食堂用のテントが張られた。 |
うち、オーストリア人 1 名、マレーシア人 2 名はBC から戻り、高齢のオーストリア人 1 人は BC で待 機したので、ABC へのロープ編成は、 Gangh+オーストラリア人親子、 若いガイド+オーストラリア人 3 人、 Aldra+マレーシア人 2 人(うち、1 人は ABCで待機)と私 で、Gangh が慎重にクレバスを避けて先導した。 速い、休まない 参加できることになって悦んでいたが、日が迫るにつれ、皆について行けるか、ロープから外され独り 待つことになるのではないか、など心配が募ってきた。特にこの間に 2 度軽い手術をしたので、山行を それぞれ 1ヶ月間控えたのが堪えた。 歩きの速いAさんの山行に積極的に参加し、Bさんについて富士山に通い、直前にCさんと北海道 で、また独りで北アルプスで長時間歩いて補った。 しかし、公募隊は次のように早く、休まない。 4日目 トレッキング 16km 2 回休み、5時間[8時間] 7日目 BC〜ABC クレバス帯通過時には 2時間 20分休まず、6時間[8時間] 8日目 登頂後 ABC を撤収し、BC まで降る、11時間半[14時間] 比較のため同時期に国内公募した A 社の予定行動時間を上記の[ ]内に付しているが、相当に早く 歩いている。 4日目、5日目は楽ではなかった。7日目、8日目は氷に馴れていないマレーシア人が少し遅れ気味で あったので、少し楽をした。しかし、8日目の帰途氷河のトラバースが終わり、モレインを登るところに偶 然か、Aldra の手配か、ポーターが待っていて助けてくれた。 |
経費 定員一杯の 12 名の参加があったので、ウランバートル集合・解散で 1 人 2425 ドル(私は ABC を 除く全宿泊を個室にしたので 160 ドル追加)に中国国際航空 64930 円を加え約 33 万円。前述の A 社の668千円の半額である。 これが最後になりました 隊はガイド会社により良く準備され、ガイドも丁寧で食事・テントも良く、また隊員も若く、立派な体格 であるうえに、高齢者の、英語が分からず、耳が悪い私にさりげなく気を遣ってくれる紳士でもあった。 14日間を通じ、ガイドも隊員もアルコールをほとんど摂らないのは予想外でもあったが、楽しいメンバー であった。 なかには、来年春に富士山に一緒に登る、秋に熊野古道を訪ねた後東京で会うことを決めた組もあ る。 若い皆さん(私より若いという意味です)、武者修行にもなります。一度国際公募隊に参加されたら如 何でしょうか。 いつも、これが最後と考え、海外山行を計画し、実行している。これが誤解され、出発前には「これが 最後です」と言いながら、帰国するとまた次の計画を始めるではないかと評判が悪い。こと国際公募隊 に関する限り、これが最初で最後であることは間違いない。この齢になって皆に迷惑をかけるのには 耐えられない。 (シリウス・ジャーナル 57号 2018.12.10) |
追記 編集者から早速に次の質問をいただいた。有難いことである。 ただし、国際公募隊については 1 回しか経験がないので的確な回答にはならないが、このようなこ とについて会に蓄積ができることを願い、記す。 1.他の海外山行と比べて国際公募隊で参加するメリット/デメリットは? 最大のメリットは、国際公募をする会社はまず国際的に信頼を得ていると理解できることではないか。 これは海外、しかも山行にあっては何事にも替え難いことである。また、これを個人手配で対応するこ とは並大抵ではない。 デメリットは、強いて挙げれば、甘えることができないことである。言葉ができない、耳が不自由であ る、体力がない、歩きが遅いなどの障害は個人の責任である。これは何も海外山行だけでなく、国内 山行においても日常の生活においても同じである。障害は誰も持っている。これを自己責任と覚悟して 参加するか、少しでも克服して参加するかである。 海外山行は、覚悟し、克服するに値する素晴らしいことである。 1-1.また、参加者間での国際交流の様子などは?(記事にもあるような後日の相互訪問等・・・) 山行の 1 つの愉しみは仲間と苦楽を共にできることである。公募隊に参加する人はそれなりの人で あろう。今回の皆さんは素晴らしい人であり、愉しんだ。その 1人から次のような有り難いメールをいた だいた。 You are a true gentleman, a quiet achiever - and again my sincere congratulations on climbing Mt Khuiten! I will always remember you! 2.国際公募隊のツアー・エージェントをどのように探せばよいか? 3.WEB 検索で出て来た複数のエージェントの中から依頼すべきエージェントを絞る場合に、どのよ うな指標に注意して絞ったらよいのか? 個人手配の場合も同様であるが、まず確実な人に紹介いただくことが最良である。次策は、今回も そうであったが、ウエッブ検索のトップから当たり、対応を読むことにしている。メールの往復を重ねる ごとに、内容が充実してくるように思われる。 4.国際公募隊に申し込む場合の注意点、確認事項など注意すべき項目があれば・・・ 不安なことがあればすべて尋ね、不安を出発までに解消する努力をするか、不安が齎す障害を覚 悟するかどうか決心することではないか。 食事については宗教や健康にかかわることでもあり、今回もそうであったがガイド会社は事前に要 望を聞く例も多い。眠りに障害を持つ私は、今回はシングル対応があり、大変助かった。 5.国際公募隊という寄せ集めパーティーの中での様子や、気を付けるべき事項があれば・・。 6.言葉の問題、参加者の各国の特殊事情(禁忌事項など)などで注意すべき事項が特にあれば・・・ 一つは、集団の行動に関する限り海外登山も、国内の一般生活も何ら変わらない。なにも難しく考え る必要はない。例えば人に迷惑をかける人は、国内でも世界でも相手にされないのではないだろうか。 二つは、ガイドに従うことではないか。これまでの少ない経験であるが、日本人ガイドも海外のガイド も顧客を登らせることに一所懸命である。私は技術も体力もきちんとしたものを持っていないから、無 条件でガイドに従うことができる。 三つは、山の会は山にかかる集まりであり、相当に許される仲間の間でない限り、山以外のことは 持ち込まないのが常識であると同様、国際公募隊はある山に登るための、一時的な集団である。山 にまで来て俄かに勉強好きになり、山以外のことについていろいろ尋ねることは止めた方が良いので はないか。 (ご参考)山なかまシリウス広報担当から補足します 本山行は上記山行記にも書かれているように、高齢での国際公募隊への参加など種々のバリアー を乗り越えてのフイテン登山史上最高齢登頂記録の山行です。 フイテンという登山情報の公開が少ないモンゴルの山への登頂記録自体もさることながら、高齢で の国際公募隊での山行の様子、高山病対策や SPO2 の管理などの詳細が書かれている貴重な登 山記録が筆者の個人 HP(「今、山へ」)に掲載されていますので、どうぞご覧下さい。 当該記事はこちら。 http://imayamahe.world.coocan.jp/hyoushikaigai/hyoushikaigai.html (広報担当) |
(表紙に戻る) |