ホーム>雑記帳>齢はとりたくないものだ ―黒部五郎岳〜槍ヶ岳縦走―


齢はとりたくないものだ ―黒部五郎岳〜槍ヶ岳縦走―

計画

 早くから予定していた山行が中止となったので、8月が空いた。この機会に 3年前に雨で敗退したダイア
モンドコースを再度挑戦しようと、ザックにテントを詰め、待機した。ザンスカールで近来になく体調が良か
ったので、今度は室堂から上高地まで歩き通せると意気込んだが、無情にも記録的に雨の日が続き、計
画倒れとなり、これで齢からして夢のコースを歩く機会は永遠に去ったと観念していた。
予定が混んだ 9 月に、たまたま 4 日間の空きがあり、幸運なことに天気も悪くない。いろいろ考えた末、
露営でなく嫌いな山小舎泊の 4 日間(予備日 1 日を含む)で折立から上高地まで抜ける計画を急遽作っ
た。
 なお、このコースは 56 年前の残雪期に 4 泊 5 日で歩いた懐かしいコースでもある。
  1 日目 東京~富山~折立 折立~太郎平小屋(泊) 4 時間
  2 日目 〜黒部五郎岳〜三俣蓮華岳~双六小屋(泊) 12 時間
  3 日目 〜槍ヶ岳肩〜上高地 12 時間 ~松本〜東京
上の時間はいつも利用するヤマケイ「山の便利帳」のコースタイムで、これまで露営でこの時間内で歩い
てきた。今回は、荷は軽い上に、「くーねるところに すむところ」は用意されているので、楽なはずである。
しかし問題が 2 つある。
 一つは、4 時までに山小屋に入ること。1 日目は折立バス着が 12 時過ぎである。4 時までに小屋に着
けそうにないので、予め電話し、遅れることに了解をいただいた。また、2日目に双六小屋に 4 時に着くこと
ができるか、3日目に上高地で最終バスに間に合うことができるかである。これには両日ともに朝食を弁当
にし、朝 4時半には発つことで対処することとした。
 二つは、計画に無理があると言われ、つまらぬ説明をするのが面倒であること。これには計画書を 3 泊
4日とし、太郎平小屋では翌日の泊地を黒部五郎小屋、双六小屋では同じく槍ヶ岳山荘と記帳することとし
た。

実行

1日目 折立〜太郎平小屋
 新幹線で良く寝たものの前夜の寝不足を解消できるほどではない。
 前日の雨で登山路をまだ水が流れており、三角点に少し遅れて着いた。しかしここからは路が良く、草紅
葉が素晴らしく、天気も回復して薬師岳を観ながら、コースタイムより少し早く着いた。
 夕食後に景色が素晴らしくなった。

  

2日目 太郎平小屋〜双六小屋
 4時に起き、弁当を摂り、4 時半に発つ。先行者がいる。すぐ後に 1人続く。三俣蓮華小屋まで行く後者と
はしばしば一緒になった。高度を上げるタイミングと明るくなるタイミングがうまく合ったようだ。よく観える。

  

 明日朝にはこの槍の肩に着く。北ノ俣岳、赤木岳、中俣乗越を順調に通過したが、黒部五郎岳の登りでは
苦労した。ここから立山、剣の眺めは格別に良い。

  

 槍に少し近づいた。

  

 黒部五郎岳頂上から尾根路を歩けばよいものを、昔を懐かしみ、カール路を採った。1時間20分のはずが
長い。途中に 2時間と大きな看板が出ていたが、2時間かかり、予定より相当遅れて黒部五郎小屋に着い
た。
 昼食にラーメンを食べ(初めて買い食いした)、あるいは三俣蓮華小屋泊かと考えながら、登りにかかる。
4時前に双六小屋に着き、混雑する前にチェックインできた。

3日目 双六小屋〜槍ヶ岳肩〜上高地 帰京
前日より少し早く発つ。すでに登っている人がいる。この景色を観るためである。

  

 登り降りを繰り返すが、槍ヶ岳はまだまだ遠い。
 9時に槍の肩を発ち、3時過ぎに上高地に着き、帰京した

年寄り

 14年前に双六小屋の露営場を利用した時には感じのよい小屋だった。今回も玄関で靴を脱ぎ、荷札に
名前を書き、靴棚に収納するなど、整理も良い。
 案内された部屋には先客が 1人いた。私をじっと見ている。声をかけてくるわけではない。
 受付が終了した頃、係の女性が靴をもって、部屋を訪ねてきた。「Nさん、いますか?」の問いに返事する
と、「これはあなたの靴でしょう」と畳みかけてきた。私の靴は所定通り靴棚に置いている旨答えると、「あ
なたの靴のメーカーはどこですか」とさらに詰問する。メーカーを教えると、無礼の詫びもなく去った。
 槍の肩からの降りでは、登ってくる人に路を譲ることが多い。いい休憩にもなるし、登山者の様子を観察
する機会にもなる。なかには元気で、譲った人を観察する余裕のある人も登ってくる。そのような中年のひ
とりが、丁寧に「高齢ですよね」と尋ねてきた。肯定し、「いくつに見えますか」と聞き返すと、少し躊躇して
「70歳」という。多分想定したより、少なめに言ったのであろう。私が 78 歳と答えると、そうでしょうというよ
うな顔をした。
 この時、昨夕の双六小屋の変事が理解できた。先客は、異な人がいると驚いていたのであろう。係の女
性は、靴箱に収納するように注意したにもかかわらず、忘れているのは高齢者に違いない。宿泊者名簿を
捲り、高齢者の私の名前を探し、このようなミスをするのはこの人と確信したに違いない。
 時間に遅れないように頑張り、元気を装っても、齢相応に「年寄り」と見られている。まことに寂しい話であ
る。
 しかし、避けることのできない現実である。もう少し山を歩いていたいと願っているで、山小屋に泊まるこ
とはやめ、これまでどおり到着時間も人の目も気にしないですむ露営とするしかない。

(シリウス・ジャーナル 53号 2017.12.10)


表紙に戻る