ホーム>日本の山々>近くの山々>浅間峠から和田峠


浅間峠から和田峠

8月26日に続き日本山岳耐久レースのコースの逆行である。
同レースの第1区間(全コースは4区間)は五日市から浅間峠である。
これを2日に分けて歩いたことになる

この日を逃すとしばらく天気が悪いので、急遽計画した。

令和2年9月22日(祭) 曇り・時々晴れ

本が面白く、なかなか眠れない。読み終わった12時に誘眠剤を半錠飲み眠る。
4時起床。
京王線、多摩モノレール,JR青梅線、西東京バスを乗り継ぎ、上川乗へ。
他に青年が1人下車。

バス停の傍のご婦人に登山口を教えてもらい、
7:55(GPS標高408m、以下、同じ) 旗462 発

8:06(439) 旗463
道路の待避所脇に標識がある。



歩かれていないように見えるが、すぐに手入れされた登山路となる。



急登であるがジグザグで負荷は少ない。
耐久レースでは第1関門のある浅間峠でリタイアするとこの路を降りたのであろう。

毎30分に1呼吸入れる。

9:18(860) 旗464 浅間峠
発電機で明るく、大勢の人で賑わう情景を思い出す。


突然目の前に枯れた枝が落ちた。運よく外れた。
風は吹いていない。
J.ダイアモンドの「昨日までの世界」の倒木の話を思い出した。
樹は風も吹かないのに突然倒れる。
枝も同じであろう。


見上げると、元気な樹である。


ここから縦走路に入る。
視界はきかない。
見えそうなところでも曇り、富士山は見えない。

巻かずに愚直に縦走路を歩くことにする。
10:25(966) 旗465 熊倉山


10:38(960) 旗466 標柱に軍利山のプレートが架かっている
すぐに
10:44(955) 旗467 軍刀利神社。


10:58(962) 旗468 三国山



ここには数名が休んでいる。うち2人とはここから歩きが前後した。

11:08(991) 生藤山



巻かずに
11:29(1019) 旗469 茅丸
この登り降りは歩きにくい。



この辺りからきれいな色のキノコが多い。


11:48(1013) 旗470 連行峰

12:17(814) 旗471 和田へ降る路を分ける
12:32(822) 旗472 和田峠への巻き路。採らない。


13:02(859) 旗473 醍醐丸
ここから陣馬高原下バス停まで標準コースタイムは1:35
これでは毎25分のバスに間に合わず、1時間近く待つことになる。
少し足を速めてみる。

13:36(683) 旗474 和田峠
ここから50分。ギリギリ間に合いそう。

途中少し小走りして
14:17(332) 旗475 バス停
増便があり、ゆっくり座って高尾へ。


標準コースタイムは6:42
息があがることもなく、小休みを加えてもこの時間内で歩くことができた。
近来にないことであり、気を良くした。

と言っても、日本山岳耐久レースの1/4を2回に分けて歩いたにすぎない。


(令和2年9月22日 記)


(表紙に戻る