ホーム>日本の山々>近くの山々>市道山


市道山

4日前に途中で敗退したコースを逆から歩いてみた。
陣馬高原下〜和田峠〜醍醐丸〜市道山〜入山峠〜今熊山〜五日市駅

バテないように
 ゆっくり歩く
 30分ごとに水分を補給する
 無理しないで途中の逃げ道から降りる
こととし、
標準コースタイムときちんと比較してみる。

水は4日前と同じく2L持った。

令和2年8月26日(水) 曇り・晴

京王永山駅5:44に乗り、陣馬高原下に7:27に着く。
バス停の案内図の標準コースタイムをメモする。
出発の準備をしていると,GPSを忘れてきていることに気付く。

7:30 発


すぐに陣馬山へ直登の路がある。
舗装道を皆さんに抜かれながら歩く。時々車、バイク、自転車が通る。
標準コースタイムより遅れて、
8:43〜8:45 和田峠

趣のある茶店である。


これからは初めての路。
すぐに林道を外れて急登。
9:10 コルから和田への路を分ける。
生藤山への巻道を分け、また急登し
標準コースタイムより遅れて

9:38〜9:45 醍醐丸
高齢者の単独行者に逢う。


ここからは方向を90度東に変え、急な坂を降る。
日本山岳耐久レースではこれをよくぞ登ったものだと思う。

途中にレースの15kmの距離標がある。これからその15kmを歩く。


降りの後は必ず登り返しがある。これを繰り返す。

途中から林道が西側を並行して開かれて降り、市道山近くまで通じている。



市道山に寄る。

ここも遅れて
11:11〜11:25 市道山
山なかまシリウスの仲間から市道沢を遡行する計画書が会に出されていた。
ここで会うことがあり得る、
しかし両者にとっては行程上は点にすぎないので、その確率は少ないと考えていたが、
頂上の2人のうちの お1人がそうだった。
嬉しいことである。
言葉を交わし、写真を撮る。

標準コースタイムより相当に遅れている場合、または疲れている場合、
嫁取坂を降る予定であったが、予定通り進む。

後日談:
シリウスの仲間が下山に使う林道への道は侵入禁止。
嫁取坂も進入禁止。
との報告があった。

美林である。しかし相変わらず降り・登り返しの繰り返しである。
歩くことが辛いところまでこのような美林を育てている、頭が下がる。


年配のご夫婦に逢う。

13:20〜13:30 鳥切場への巻路を採らず、直登する。
ここからまた方向を90度北に変え、厳しい路を降る。
巻道を採るべきであった。
ここで4日前とつながった。



鳥切場の巻道
ここまでは標準タイムより相当に遅れた。

少し遅れを回復して
14:02〜14:15 入山峠
ここから4日前に歩いた林道を降ることもできるが、
当初通り進む。

14:30 刈寄山には寄らず、再び方向を東90度変え、
今熊山に向かう。ここからは巻路で有り難い。

レースの5kmポストを通過するとすぐに
15:12 今熊神社の参道に出る。

登り、参拝する。



15:30
標識に従い裏道を採る。


これは失敗。疲れた身には危険な道である。
先日滑落事故があったと後ほど聞いた。

4日前に路を間違ったところを確認し、
16:35 小和田集落へ

橋を渡り、最後の登りかと思ったら、バス停の椅子に座っていた方に
バスがすぐ来ると声をかけられ、乗る。
1日に3便しかない小型の町営の福祉バスである。
滑落事故についてはこの方に教えてもらった。

9時間の歩きの最後はおかげで楽をし、また電車の便がよく、1時間半後には帰宅できた。
コースタイムを整理すると

区間 標準 今回
〜和田峠  1:00  1:13
〜醍醐丸  0:50  0:53
〜市道山  1:20  1:26
〜鳥切場  1:30  2:00
〜入山峠  0:50  0:37
〜今熊山  1:00  0:57

  参考 逆行である日本山岳耐久レース(70歳)のコースタイム
        今熊山〜入山峠〜市道山 2:12   今回 3;34
        市道山〜醍醐丸     0:58   今回 1:26

全体で約10%遅い。
これまでは休み時間も加えて、また露営用具を背負って、標準コースタイムで歩いている。

いよいよ、
  「うしろで手を組み、えっちら、おっちらと外股で急な山道を登っていく・・・
  完璧 に無駄な力の抜けた歩き」(南木佳士『生きのびる からだ』)
を習得しなければならないようだ。

さて、これで谷川岳の県界尾根を露営で歩けるか ?


(令和2年8月27日 記)


(表紙に戻る)