今、山へ>日本の山々>近くの山々>三方分山


三方分山・釈迦ヶ岳

月初に
芦川町の釈迦ヶ岳を歩いたときに近くのもう一つの釈迦岳に行こうと
Jさんから声をかけられていた。
意外と早く機会が来た。
Jさんたちの山行に加えていただいた。

2つの釈迦岳の位置は本当に近い。




平成30年11月29日
 晴れ、のち曇り、視界悪い

6:30 Jさんの車で発
雨は止み、予報は快晴。

精進湖県営駐車場に着くと、真正面にどーんと大きな富士山が朝日に輝いている。



8:25(GPS標高894m、以下、同じ) 発
湖岸に沿って戻り、
8:32(906) 旧中道往還登山口
精進の大杉を眺めながら通過。
すぐに砂防ダム群に絡む登山道の急登に取り付く。
災害の後、すぐに登山路が整備されている。


9:25(1210) 阿難坂 
坂は峠を意味すると「やまなしの歴史文化公園」の看板が教えている。




昔、悲劇の母娘が埋葬され、その供養のお地蔵さんが祭られている。

ここから三方分山に向かう途中、富士山が見える。



10:07 三方分山(1422)



本日の最高点。
残念ながら富士山が見えない。
南アルプス方面は葉の落ちた落葉松の間から白い山が見えるものの全容は分からず、
同定できない。
ここの10本ほどの落葉松が間引かれると有難いと考える人が多いのではないか。

三方の山が何山を指すのか分からないが、
阿難坂の先には五湖山
北方面にはこれから往復する釈迦ヶ岳
南西方面にはパノラマ台
がある。



釈迦ヶ岳方面の路は踏み跡も薄く、落ち葉で見つけにくいが、
何度も歩いているTさんが落枝をよけながら先導してくれる。
いきなり急降下である。登り返しが心配だ。
10:48 地形図1297点

一番きつい降りで
11:05(1151) 最低部
今度は急登。
左からの踏み跡のはっきりした路に合してしばらく東に歩くと
11:25(1271) 釈迦ヶ岳
仏さんもお地蔵さんもおられない。

三方分山が見える。



甲府盆地方面も見えるが、私の眼では同定できない。

急な降りと登りで
13:17 三方分山
に戻る。
富士山はまったく見えない。帰路へ。

すぐの降りは急で、往路には採りたくない道である。
14:05(1255) 三ツ沢への路を分ける。
14:54(1236) パノラマ台への路に合する。

ガスっており、見えないことは分かっているが、パノラマ台に向かう。
途中本日初めての登山者に遇う。



15:13(1308) パノラマ台
寒く、早々に下山へ。

下山路はよく整備されている。
16:15(900) 下山

一瞬雲の間に夕陽日輝く富士山の一部が見えたが、
雲の流れが速くカメラを構える前に消えた。

帰途は渋滞にも遭わず順調であった。





(平成30年11月30日 記)


(表紙に戻る