今、山へ>日本の山々>近くの山々>釈迦ヶ岳・黒岳


釈迦ヶ岳・黒岳


釈迦ヶ岳が近くに2山ある。
芦川町の釈迦ヶ岳と御坂山塊の黒岳の、短い縦走である。
Jさんにお誘いいただいた。有り難い。

初めての山と思っていたが、
黒岳〜スズラン峠間は平成19年に歩いていたことがJさんに指摘されて分かった。

平成30年11月5日(月) 曇り・小雨

多摩市は昨夜来の雨で濡れているが、やんだようである。
6時半合流。高速は空いている。

8:25(GPS標高1113m、以下、同じ) 発

 

道路照明塔がスズランを模している。

紅葉は良くない。


コンクリート簡易舗装の急坂を登る。猪の掘り起こしが多い。
霧に小雨が混じるが、雨具は着けないで済む程度。

8:48(1306) 山道になる。
9:16(1484) 稜線に出る。


岩場の縦走路を辿ると
9:46(1641) 釈迦ヶ岳





Jさん撮影

富士山はまったく見えないと諦めていたが、瞬時姿を見せてくれる。有り難い。


注意して岩場の縦走路を降る。
中年女性2人組に遇う。

10:27(1562) 府駒山


10:43(1499) 右に降りを分ける。
10:52(1453) 日向坂峠(どんべい峠)
車1台駐車。



ここから直登。きついが、紅葉が少し良くなり、時々陽も射す。



12:02(1793) 黒岳


展望台で昼食。
どんべい峠から往復の若い女性4人のグループが先着している。
富士山はまったく見えない。


ここでも幸いなことに瞬時姿を見せてくれる。


12:45 下山へ
13:30(1624) スズラン峠 
GPS軌跡で見ると地形図の位置とは異なっている。


13:30(1422) 林道を横切る


紅葉が現れる。


13:50(1317) 自然記念物 芦川のスズラン及び生育地







14:42(1113) 出発地に戻る。


雨にも降られず、ポイントでは富士山を観ることができた。まことに幸運である。

久方のハイキングで疲れたが、休むことなく歩くことができた。
そろそろトレイニングに入ろう。






(平成30年11月5日 記)


(表紙に戻る)