ホーム>日本の山々>近くの山々>丹沢 大室山


丹沢 大室山

山なかまシリウス 丹沢ヴァリエーション・コースの第6回である。
メンバーはリーダーXさん他、計4名である。
なお第1回とまったく別ルートである。

平成25年7月20(土) 曇り

 例により橋本発8:00の三ケ木行のバスに乗り、予約のタクシーで大室指まで行く。
大室指バス停から鋭角に左に上がり、
T字路を左に曲がり、
9:10防災?ヘリポート脇(GPS標高,482m、以下、同じ)で下車。

 56回歩いているリーダーが慎重に判断し、T字路に戻り、右の路を採る。
事前に調べた
WEBの記事でも皆さん尾根に取り付くまでに相当に苦労されている。
まずヒル対策を講じる(結果として今回も被害なし)。

 すぐ案内板がある。
 二股に分かれるが、右に降る道(金網ゲートがある)でなく、左に登る道を採ると、また
金網ゲート。
 開けて入り、新設の林道を進むと
すぐ消えるが、

 


沢沿いに踏み跡を辿ると、路らしくなってきたので、一安心。



この間のGPS軌跡は次の通り。


ここまでもこれからも、金色・銀色のテープ、赤テープ、黄テープが所々にあり、
助けられた。感謝!!

10:14(825) GPS166 沢が涸れる。
10:20(851) GPS167 急斜面の、右の尾根に取り付く。
10:43(975) GPS168 尾根
ここで初めて道標が出た。

 


これからはずっと直登で、濃い霧の中をのんびり歩く。
黄葉の頃はさぞすばらしいであろう。

12:19(1386) GPS169 雨乞岩



残念ながら曇りで霧、眺望が利かない。

この辺りからブヨに悩まされる。
盛りを過ぎているが、コバイケイソウが美しい。



久保からの明瞭な道と合してすぐに、

12:59(1578) 予定通りの時刻に 大室山
2月以来の再訪である。

なおこの路は下山に使うと路を外す可能性が高い。



ブヨに敵わず、20分足らずで下山へ。
北東を維持して降る。

ブヨにはまことに弱く、額・眉・耳たぶ・指を噛まれ、腫れ上がる。
このブヨも降り始めると登りと異なり寄りつかない。

また停まるとすぐ寄りつく。
移動するスピードに関係するようだ

14:42(867) 久保分岐
人工林の急坂を降る。



15:31(481) 大吊橋

今日1日誰にも遇わなかった。
往路と同じ運転手のタクシーで三ヶ木へ、そして橋本に戻る。






(平成25年7月21日 記)


(表紙に戻る)