今、山へ>海外の山>ザンスカール縦横断トレッキング・ストックカンリ登山 記録>4 ストクカンリ登山 4 ストクカンリ登山 (1) 計画 ・日程 WEBから過去の記録を対比できるようにXが整理し、4泊5日で往復する日程とした。 それまでの高度順化、トレッキングで十分に高度順化できている、予備日としては Leh発を1日遅らせる、登頂日を24時間早めることで対応することとした。 後者の判断はガイドに一任することとし、天候悪化の場合は登頂を断念することした。 距離が長い、深夜発であること等からABCを考えたが、これはすでに禁止されていた。 |
・ガイド 夜間登行であることからガイドは必須である。 また片方の体調が思わしくない場合を考え、ガイドを2人とした。 確保についてはNeo-Ladakhでハーネスとロープを用意していたが、確保について十分で ないと判断した。したがってこれらは持参せず、Xと私の間で確保が必要と考えた場合には ガイドの了解を得たうえで確保することとし、簡易ハーネス用シュリンゲ、1/2ロープ30mを 携行した。 |
・所要時間 過去の記録から往路6時間程度でない場合は登頂は難しいだろうと想定した。今年は特に残雪が多いので、 午後の融水は多い。 また片方が体調不良で撤退する場合、遠慮なく先行を促すこと、また相手の不具合を 指摘し合うこととした。 |
(2) 実行 トレッキングが予定通り実行され、体調、高度順化、天候も順調であるので、当初計画通り 実行した。 隊の編成は、馬方以外はトレッキングと同じである。忙しいなかワンボさんが参加できたことは 幸いであった。 |
24日 LBC(下部ベースキャンプ)へ 25日 UBC(上部ベースキャンプ)へ 26日 登頂を待つ 27日 深夜、登頂へ。そして敗退。 28日 下山 |
(3) なぜ登頂できなかったか 両者ともに体調はすこぶる良かった。高度順化もこれまでになく順調で、XのSpO2は大抵私を上回った。 天気も予報通り晴れた。好条件が揃っていた。しかし敗退した。 原因は体力不足である。特にスピードが遅いことである。これは2人に共通した。 半年の間,19kgを背負い、1時間歩くことを日課としたが、スピードを強化する訓練はしていなかった。 日本山岳耐久レースには早く歩く訓練を事前に行ったのに、大きなミスを犯した。 (表紙に戻る) |
(平成29年8月11日 記) |