今、山へ>レーニン峰敗退>6.高度順化


6.高度順化

富士山
 トレッキングのAla−Archa自然公園での高度順化はきわめて難しいと判断し、
富士山での高度順化を2回計画していた(後述 参考1)が、今年の異常気象で
実行できなかった。
 私はいつものように6月に2回頂上で宿泊する予定であったが、これも天気が良くなく、
往復するにとどまった。7月にはチームの富士山行は中止されたが、日帰りで往復した。
 都合3回の日帰り往復で軽いふらつきを覚えた。これまでにはなかったことである。
 3度目の富士山頂でのSpO2値と脈拍は次の通りである。

 何もしないでいると       76,87
 ストレッチをすると       78,97
 コースタイム等を整理すると 71,88
 深呼吸すると          90,86

パルスオキシメーター
 トレッキング・チームはこれを2台携行し、常時測定した。
 皆さんと別れて以降も
  毎朝 起床時、深呼吸後、ストレッチ後
  登頂時
  就床時
測定し、
 7.実行
に記す。
 朝起床時のSpO2を図に記入した。


 

順調に高度順化していた
 順調に高度順化していた。ABCでは後半には早足で歩けるようになった。
 ただしUchitel(4540m)登頂時に連続写真を撮ったとき、また5070 Paek到着時にテント場作りを手伝ったときには
苦しい目に遭った。

C2での低下
 後述するようにC2への登りには難儀した。
 最高点で休んでいると見知らぬ人からパルスオキシメーターを持っているなら、計らして欲しいと頼まれた。
彼の数値は78、「どうか」と聞かれたので「いい数値だ」と答えると、歓んで追い越して行った。
私も序に計ると、73/100。いつもの限界値である。
 なお、到着時78/100、夕食後79/76 である。
 ストレッチを1時間し、筋肉痛も回復し、熟睡できた朝の数値に驚いた。
 66/67 。深呼吸しても 70/67 にしか回復しない。外に出て少し動いても 70/67 である。
 ちなみに4日前の5070 Peakでは 72/60 が 深呼吸で 80/60 に回復している。


(目次に戻る