今、山へ>海外の山>フイテン>1発端


1 発端

 健康や家計の許す範囲で毎年1回海外の、それもできたら氷河の山を歩きたいと願っている。

(モンゴルへの思い)
 モンゴルのアルタイ山脈は長年の夢であった。

・ 日本語はウラルアルタイ語族であり、日本人には蒙古斑がある等日本人の遠い先祖の地であるようだ。

・世界史の重要な役割を演じた匈奴の故地である。

・司馬遼太郎の著書で一番好きな「草原の記」の地を、
 また彼らがこの地を通過したかどうか定かでないが「大脱出」の舞台である。

・聴講している雲南懇話会のいくつかの講演が関心を高めた。

 相馬拓也「騎馬鷹狩文化の起源を求めて~アルタイ山脈に暮らすカザフ遊牧民と鷹匠の民族誌~」
        第35回雲南懇話会(2015/12/19)
 相馬拓也「アルタイ山脈のユキヒョウと遊牧民〜生態観察、獣害対策、民俗伝承の複合型生物誌の研究〜」
        第42回雲南懇話会(2017/9/24)
 門田勤 「モンゴルの山と氷河の概要」
        第7回雲南懇話会(2007/12/01)
 しかし一緒に計画し、同行する仲間を得ることができなく、また単独で実行できる力量もなく、悩んでいた。


    北緯49度09分 南北樺太の境界50度
    東経87度49分 ウルムチの北
    モンゴル・アルタイ山脈の最高峰4374m
    (アルタイ山脈の最高峰はベルーハ山4506m ロシア)


(国際公募隊に応募する)
 端から考えていなかったが、初心者をフイテンに登頂させたガイド登山記録をウェブで発見し、
79歳という高齢であるが応募することが可能かどうか問い合わせた。
折り返し、すでに72歳と68歳が申し込んでいると返事があり、
参加を勧められたと都合良く解し、申し込んだ。
結果として双方共に不用意な判断であったのではないか。
 隊のスピードに付いて行けなくなったらどうする、
登頂のロープを組んで落伍することになったらロープから離脱して待つことが許されるだろうか、
など日増しに心配になった。
(現地で他の9人に会い、また当初申し込みの2人の様子を知り、この心配は加速されることになった。)


(表紙に戻る)                          (次に進む)