7 レアル山群の全容を観る

(1)レアル山群

 全長200kmと言われるレアル山群を北西端のイリャンプから南東端のイリマニまで
地図上で測ると直線で134kmになる。

 このうちコンドリイリイからワイナポトシ間とイリマニを今回歩くことができた。実に美しい。
幸いワイナポトシとイリマニは予備日を残して登頂できたし、これに休養日1日を加え、
歩くことができなかった山群の一部を訪ねることとした。


 旗印647が(2)チャカルタヤ宇宙線研究所、同じく680が(4)イリャンプーである。
 同じく645の東方に(3)La Cumbreがる。
 なお中央の旗印が混んでいるところがコンドリイリイ〜ワイナポトシ間、右端がイリマニ
 である。山群の西方は氷河でなくアマゾンからの雲である。

(2)チャカルタヤ宇宙線研究所 6月24日

 事故で今回参加できなかったZさんの恩師が10年前まで30年間にわたり関わった研究所を
Dr.Hugo手配の車で訪ねた。

 研究所の標高がすでに5200m、チャカルタヤ峰(5395)には天候も良くなく登らなかった。


          日本が関わっている宇宙線の検出器


 ワイナポトシがすぐ側に聳えている。


 少し降るとイリマニが望める。

(3)La Cumbre 6月30日

 ラパス在勤の友人夫妻にコロイコ方面へドライブにお誘いいただいた。
 一旦ラパスの低位部に降り、標高4500mの峠を越えてコロイコ方面の標高1200mまで降る道を
往復した(9:30発 5:30帰着)。
 かつて死の道として恐れられたが、外国の援助で新道が整備され、


存分に景観を愉しむことができた。


 かつての死の道もまだ健在でヨーロッパからの自転車乗りで賑わっている。

  コロイコに降る旧道
(4)イリャンプー 7月1日

 一番ホテルの南雲さんに車を手配していただき、往復した(7:45発、14:10帰着)。
Sorataに向け降り、イリャンプーに対峙できる丘3箇所に登り、眺めた。


 旗印の丘から眺めた。


 GPSを拡大する。

とにかく大きい。
この項の最初のGoogle図で分かるようにこの山群の他の山に比べても格段に大きい。
写真に入らない。おまけに逆光である。
優れたカメラマンを夕方に案内したいところである。

以下、出来の悪い写真を並べるので、山の大きさ、美しさを想像していただきたい。











 

 



8 あとがき に進む
目次 に戻る
今、山へ に戻る