海外の風景>マウント・クック登山 マウント・クック登山 平成16年(2004) 64歳 ニュージランド この2年前に2度目の挑戦で登頂したアコンカグアで氷河の山に魅せられた。 その前年のアコンカグアで遇った登山者から デナリは難しくない しかしクレヴァスに落ちて撤退した ことを聴いていた。 デナリにも行きたいが、氷河登行の知見も技術もない。 これを経験するためにまとめて日程がとりやすい年末・年始に行ける山を探した。 マウント・クックである。 登山基地ワナカWanakaのガイド会社Adventure Consultants LtdにFAXし 事前に基礎技術の習得 その後マウント・クック登山 について打診したところ、受け入れられた。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
当時参加していた重要な農林水産省の委員会が年末遅くまで延長され、出発が大きく遅れた。 ワナカ到着翌朝ガイド会社に行くと マウント・クックで大きな雪崩が発生した 当社のガイドと客が亡くなった このシーズンのマウント・クックの登山は禁止された 振り込まれたガイド料は全額返金する とのこと。 亡くなられた方を悼んだ。 農林水産省の委員会が延長されていなければ、私はこの時期にマウント・クック山中にいたことになる。 さてどうするか。 ガイド会社の、ミルフォード・トラックをトレッキングする、マウント・アスパイアリングに登る等の提案から、 所期どおり氷河の山を選んだ。 結果は、天気は回復せず、マウント・アスパイアリングにも登れず、頂いた絵葉書の山容すら見ることが できなかった。 ![]() 以下、滞在したワナカの風景、基礎技術の訓練を受けたところ等の写真を貼り付ける。 ![]() 「なるほど知地図帳 世界 2011」昭文社2011 から 登山基地 ワナカ Wanaka ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ワナカの街並み ![]() ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|