海外の風景>フイジー・フイリッピン


フイジー・フイリッピン 昭和61年(1986) 45歳 フィジー、オーストラリア、シンガポール、フイリッピン

国際協力事業団JICAが、実際に事業を計画し、実施し、訓練し、展示するチームを派遣している(プロジェクト技術協力)。
このチームの指導・助言・応援、被援助国との協議などを行うため専門家が派遣された。
構成は大学教授(団長)、私,JICA職員である。

コース

成田 夜行便で フイジー国ナンディへ 
 用務
フイジー国からオーストリア・シドニー(泊)、シンガポール(泊)、フィリッピン国マニラ(泊),セブ島経由ボホール島へ
 用務
セブ島、マニラ経由成田へ


「なるほど知図帳 世界 2011」昭文社2011 から

以下は、現地の風物(原則として用務に触れない)、宿泊地・旅程で目にした風物を載せる。

フイジー

積雪のダムの現地調査の帰途、上野駅でコートを預ける以外はそのままの服装で南国のナンディに降り立ったので、
熱中症に近い。首都は本島の反対側にある。


「なるほど知図帳 世界 2011」昭文社2011 から

プロジェクトの現地

  




用務中はプロジェクト現地に近い首都スバのホテルに泊まったが、
帰国前日に空港に近いリゾート島に泊まった。



  

 

 

オーストラリア・シドニー

 フイジー島からボホール島へは海を横切れば直ぐではないのかと愚問を発したが、
飛行機で3泊もかかる。
 まずシドニーで1泊。翌朝時間待ちの間、近くの動物園訪ね、人気のコアラとカンガルーを見た。

 

 

シンガポール

 リゾート地を訪ねる様にはなっていない

夕方に着いてホテルへ。
この間の風景は公園のような街であった。

フイリッピン・マニラ

有名なマニラ湾の夕日を観に行った。




ボホール島へ


「なるほど知図帳 世界 2011」昭文社2011 から


リゾート地のセブ島で乗り換え、ボホール島へ。
猥雑な島から清楚な島へ。
 ホテルに鍵がない
 いわゆる歓楽街がない

戦時中、島の離れ小島(地図の左下)に日本軍が飛行場を造った。
島民の戦死は2人だけだったとのこと。

プロジェクトも真摯に取り組まれていた。

  
このような整備されていない農地を           大区画に整理し                        農道を造り

  
排水路を整備し                       用水路を造り                         そのためのU字フルームを現場で造り

   
収穫できるようにしている                                           現地での熱心な検討会


試験場の宿舎に泊めてもらった

ここは名勝地チョコレートヒルの側。
チョコレートヒルはパスし、島北部の港町へ。

島内の交通は乗り合いバス

 

 

現地ではできるだけ市場を見ることにしている。

 

 
漁港                          市場

 
立派な紋甲イカを求め,                           即、料理してもらった。

日本軍が空港を造った島にリゾートホテルが1軒あり、
空港に近いので出国前に泊まった。




 

 これでもリゾート地を訪ねる様にはなっていない。


(令和5年6月 記)