ホーム>退職直後の海外旅行その1>海外赴任者訪問>ポーランド>市民農園 |
市民農園 「Dachaはロシアのピョートル大帝がは1700年代に庭園付き別荘を家臣の貴族たちに下賜したことに由来する。 現在のような大衆的なDachaは第二次世界大戦中から大戦後の食糧不足の対策として、 市民に対し土地を与えるように州政府や国に要求する運動が起こり、 1960年代にフルシチョフ政権が一家族に最低600ソートック(平米)の土地を与えるよう法制化したものである」(ウイキペディア)。 首都のあるモスクワ州では住民の3分の1が菜園を持っている。 一説にはモスクワ市民1,000万人のうちの75%が持つともいわれている。 そのDachaをここで見るとは想像もしていなかった。 経済が疲弊していることから、馬鈴薯等が栽培されているかと考えたが、樹々が植栽され山荘の雰囲気である。 しかもそれがワルシャワ市の中心地にあるのではないか。 ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
ワルシャワ駅に接する西北~西南の地にもこのようにたくさんallotmant-garden市民農園が設けられている。 ![]() |
![]() |