ホーム>退職直後の海外旅行その2>海外赴任者訪問>アルゼンチン>ブエノスアイレス


ブエノスアイレス

10月25日

この国は大使館員は空港内部には入れない。
しかし通関、入国手続きもスムース
出たところでHさんと会う。

まず旅行会社により東京までの航空券を精算。随分お手数をおかけし、安い切符を手配していただいた。
大使館へ。

地下鉄でロダンの考える人と港町を見学
7時半Hさんとステーキ・レストランへ。
11時半ホテルに戻る

 


 
 

 

アルゼンチンは第一次世界大戦中、小麦を欧州に運び、帰りの空いた船腹にイタリアの大理石を積んだきたことから
大理石を豊富に使った建物が多いとのことである。


10月26日
ゆっくり起床するが、疲れが残っている。
皆さん、朝食をきちんとした服装で摂っている。

ホテルからの街並みを眺め

 

 

周辺を散策する。



三角州Tigerの水路網に面した高級2nd House地 へ
1時間ほど走り、便船に乗る。





 

便船に1時間余乗り、船着き場の洒落たレストランで昼食を摂った。
 


帰途、首都から北に100kmほど走り、パンパス農業地帯を見せていただいた。



景色はほとんど変わらない。
 区画され、植樹されている、
 麦を作らないときは牧草
 大地主制で1000ha以上の、5%の農家が生産高の50%を占めている、
 農地改革は行われず、地主は村を作り、小作に農耕させている、
とHさんに教わる。


 

夕 Hさん宅にお招きいただき、御家族と一緒にごちそうをいただいた。
その後Hさんとタクシーでタンゴを観に行った。
ショーは22時20分から24:40分までである。
タンゴは若い人には人気がないそうである。

 

 

 


10月27日

9時半 Hさんの車で発つ。
途中、コロン劇場を案内付きで見せていただき、
豊でない街を車窓から見て

 

空港に着く。


(令和5年6月 記)