今、山へ>山小舎>山小舎を愉しむ>(2)花



(2)花きのこ

以下、山花開で「咲いた」花の写真を並べる。
過去形になっているのは、鹿の食害に遭い現在はほとんど消え去ったからである。


(自生草花)

山小舎建設のため、戦前に植林された落葉松がかなり伐採されたうえに
林床が整理されたことから、草花が自生した。中には鳥が種を運んだものもあろう。

知見を欠くので花名も付さず、分類もしていない。自生でないものが含まれたり、
重複が多々あると思う。

 
 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


(移植した花)

有り難いことに花好きの友人が自宅からここでも育ちそうな花を移植してくれた。
また自ら購入したものもある。
中には高度、気温、日照等が合わず、育だたなかったものもあることは言うまでもない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


(樹木の花と実)

落葉松の人工林の中で陽を求めて細く徒長していた広葉樹を選定すると、、
落葉松が伐採され陽が入るようになったこともあり、元気になり、花と実をつけるようになった。


 


 
 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 

 

 


 

 


 



(移植樹木)

花や紅葉を求めて、どうだんツツジや楓、さくら、桂、白樺、シャクナゲ、オオデマリ、その他多くをを移植した。
成功したものもあれば、知見を欠き期待通りにいかなかったものも多い。

積雪期に緑がなくなるのが寂しく、イチイ、コメツガ、モミも移植した。
いずれも良く成長したが、イチイはすべて、モミの一部は鹿の食害で枯死した。


 



 


 


 


(番外 きのこ)

花木ではないが、きのこも山小舎からの贈り物である。


ぬめりいぐち(関東地方では、じごぼと呼ばれる。)は
落葉松林に自生する。栽培できるようになった舞茸より高値が付くとは
キノコ採りの名人である秋田の友人の話である。





 

面白くなり榾木を伏せた。
いずれも良く出来たが、タイミングが合わず、
収穫できないことが多かった。

なめこ








 


むきたけ




 


しいたけ




 


山小舎を愉しむ に戻る