ホーム>日本の山々>八ヶ岳>御小屋尾根から阿弥陀岳


八ヶ岳 御小屋尾根から阿弥陀岳

KUWVのOBのNさんと阿弥陀岳南稜観察を兼ねて。

平成22年5月7日(金) 雨

雨のなかを山花開に入る。
強雨も夜半にはあがる。
酒を控え、早めに寝る。

5月8日(土) 晴れ
早朝に出発。快晴。

国道299号からの眺めが素晴らしい。


美濃戸口の別荘地の一番高いところで駐車。
5:50 発。
雪に抑えられていた落葉・落枝が膨らみ、絨緞の上を歩いているようである。

7:10 舟山十字路からの道に合流。

相変わらず快適な道を南稜に続く尾根と並んで歩く。
南稜と御小屋尾根は林班界がよく確認されている。



北岳、甲斐駒ケ岳、仙丈岳が見えるが、すでにもやがかかってきたようだ。



ここで先行者(単独)と遇う。アイゼンを携行していないので、撤退するとのこと。
氷結した雪になってしばらくして、急な登りになったところで、
アイゼンを着け、ストックをピッケルに替える。

さらに急になり、森林帯を抜けると雪も消えており、アイゼンを外す。忙しい。
少し錆付いたアイススクリューを拾う。ケースに入っていないので、残置だろうか。
権現岳が顔を出す。



最後の急登のフイックス・ロープは見えており、雪も無さそうであるが、
楽な中央稜寄りの岩とハイマツ帯を登り、
10:30 中央稜からの道と合する。
ここからの権現岳は迫力がある。



南稜を丁寧に観察する。
3度登っているが、久しく来ていない。



頂上への道は雪も消えていることから,Nさん手作りのサンドイッチを頂き、
11:00 下山することにした。
フイックス・ロープの道はガリ侵蝕が激しく、少し降りると底に氷結した雪が詰まっており、
アイゼンを着けていなくて苦労した。

13:25 舟山十字路への道と分かれる。

14:20 着。

先週北アルプスを歩いていたこともあり、
この時期にこのように雪が少ないとは思いもしなかった。


(表紙に戻る)