ホーム>日本の山々>八ヶ岳>根石岳 |
根石岳 学生時代(KUWV)一緒によく歩いた仲間が毎年雪の山花開に集まり、 雪見酒を愉しみ、スノーシューで遊んでいる。 少し若い人も加わりようになり、この冬はアラコキ組に遠慮しないで 長躯しようということになった。 計画は渋の湯から入り、天狗岳〜硫黄岳を縦走し、 赤岳鉱泉、美濃戸口へ下りる。 課題は天狗岳の降りと樹林帯のラッセルであり、 これに備え縦走路のロープワークも練習し、スノーシューも携行し、 下山口の美濃戸口には車をデポした。 総勢は若い(?)4人と私である。 |
平成24年3月11日 晴れ 以下はSさんの記録をもとにしている。 アラコキ組より早く起き、山花開を発つ。 4:10 渋の湯 発 よく踏まれており、つぼ足でストック。 5:45 唐沢鉱泉分岐 6:38 中山峠 風が強い、アイゼン装着等に時間がかかる。 7:01 発 8:11 天狗岳 風が強い、特に目指す硫黄岳は雪煙がすごい。 まったく踏まれていなく、積雪も多く、 ナイフリッジ、雪庇も発達している。 簡易ハーネスをセットし、1/2ロープを出し、3ピッチ。 皆さん、よく頑張る。 10:15 根石岳鞍部 風が強いが、軽く食事を摂る。 10:55 根石岳 11:20 根石小屋を通過して夏沢峠分岐の手前の樹林帯で休憩、食事。 ここからつぼ足でよく踏まれている。 硫黄岳は強風のため断念し、オーレン小屋まで行き、 赤岩の頭に抜けるか、下山するか決めることにする。 12:10 オーレン小屋 冬小屋、同トイレまで用意されており、かつてとは様変わりである。 また夏沢鉱泉が送迎しており、このルートからの入山者が増加しているのであろう。 衆議、下山へ。 タフで足の速いKさんが先行し、 タクシーを呼び、渋の湯に戻り、車をとってくることになった。 15:05 唐沢鉱泉分岐 まもなくKさんの車に乗り、美濃戸口に寄る。 Kさんは私たちが3時間かかったところを2時間で歩いた、いつもながらすごい!! |
縞枯山をスノーシューで歩いたアラコキ組も好天で眺望を愉しんだようであるが、 若手の行動が羨ましく、酒間の話題となった。 |
このコースは私には3度目であるが、今度も十分に愉しんだ。 残念ながらカメラの電池の充電を忘れ、GPSは新品の電池であるにもかかわらず、 欠陥品であり、いつもの画像がない。 (平成24年4月4日 記) |
(表紙に戻る) |