ホーム>日本の山々>八ヶ岳>車山


車山

山なかまシリウスの冬山・雪山シリーズの1つで、
スノーシューで車山〜八島湿原を周回する計画である。
総勢6人、うち私程度以上の高齢者が4名。

前日午後に山花開へ集合し、早めに新年会を始める。
持ち込まれた、また山小舎で料理されたごちそうと銘酒で話が進んだ。
明朝6時発とのことで9時には就寝。

平成26年1月12日 快晴、風

いつもお世話になっている日本山岳会の赤岳山頂の天気予報。
「日中は概ね晴れるが、稜線では次第に西寄りの風が強まっていく。」

5時起床、6時2台の車で発。満天の星で外気-15℃。
ビーナスライン、女神茶屋、白樺湖経由で車山肩に向かう。
明朝駐車する女神茶屋登山口はすでに満杯。
大門峠からの登りで八ヶ岳、富士山、・・・と見えてくる。まことに美しい。
この時期の夜明け前の眺望は初めてである。
あまり通行がないことから富士見台の手前で路駐し、写真を撮る。





富士見台では多くのカメラマンが撮影中。

僅かしか除雪されていない車山肩駐車場の空きは1台のみ。もう1台は路駐である。
警察のパトロールカーが巡回しているが、注意はない。
予報と違い、風が強く、極めて寒い。

7:27(GPS標高1799m、以下、同じ) スノーシューを履き、発。
少し登山路を歩き、ショーカットして少し急登し、
8:17(1897) 登山路へ。
眺望は良いが、風が強く写真が撮りづらい。

8:32(1925) 車山
八島湿原は遠いが、霧ヶ峰にはトレースが見える。

圧雪整備されたスキー滑降路を少し通り(リフトは動いているが、スキーヤーはいない)、
急斜面を降り、車山乗越を目指す。
9:07(1819) 車山乗越
先行者が2組、彼らのトレスを辿り、山彦尾根への路を採る。
風による体力消耗、特に復路の向かい風が気になる。

10:20(1817) 蝶々深山の向かいで下山へ。
少し無茶し、ショーカット(これは禁じられていることを後ほど知る)し、時には腰まで入る苦労をする。
10:48(1775) 物見岩と沢渡の分岐へ。

車山乗越の方に少し戻り、車山肩に向かう。
ここからはよく人に遇う。

12:02 駐車場

帰路、富士見台に寄る。






(平成26年1月14日 記)


(表紙に戻る)