ホーム>日本の山々>八ヶ岳>北横岳から双子池
北横岳から双子池 一見平凡なコースに思えるが、 実は素晴らしいうえに、まず人に遇うことがない。 これまでに5回入ったが、今回瞬間的であるが初めて人に遇った。 蓼科山から北横岳までトレイニングを兼ねて歩くつもりであったが、 4日の40cmの深雪があったとの情報で、逆コースに変更した。 蓼科山から将軍平までの降りを嫌ってのことである。 |
24年1月8日(日) 快晴 微風 5時に車で発つ。真ん丸い月が輝いている、晴天である。 ピラタスの駐車場で北横岳小屋の経営者に聞くと、雪はそれほどは 降らなかったとのこと。 定時より少し早くロープウエーが動く。 9:10 ピラタス発 雪で完全舗装されている良い路であるので、 アイゼンもスノー・シューも履かない。 9:58 北横岳小屋 10:20 北横岳 快晴であるが、写真にはならない。 南八ヶ岳 |
北峰から大岳に向う。 この眺めはいつも魅せられる。 七ッ池にはスノー・シューのトレイルがついている |
珍しくついていたトレースは、ちょっとした難場で終わっている。 ここを降り、トラバースし、また下ったところで 10:44(GPS旗422 GPS標高2400m、以下、同じ)スノーシューをつける。 急に深雪となったため、また軽くて表面を覆っているだけであるから、 きわめて歩きにくい。 |
森林帯を抜け、岩石帯になっても難しい。 常緑樹を覆った雪を踏み抜いたところ(同じく423、2354)で昼食を摂っていると、 若いカップルが追いついてきた。双子池から雨池峠に回るという。 ラッセルの援軍はまことに有り難い。 歩き出してみると、すぐ先で2人は脚を踏み抜き、立ち止まっているので、 恰好良く先に立つ。 12:16 大岳分岐(2350) 2人は来ない。 ラッセル泥棒を決め込むような感じの人ではない。 難路を計算し、引き返すことにしたのだろう。 私もここから双子池まで4時間もかかるとは想像もしていなかったが、 2人は賢明な判断をしたことになる。 |
GPSの電源が切れる。 その都度再起動してMARKを押していたが、 後にPCにいれて見ると点のみで線にはなっていなかった。 年末の寒い赤岳でも、ムスタグ・アタの7200mでも機能していたのに 不思議でならない。 収納場所が羽毛のポケットとゴアのそれとの違いであろう。 |
ここからは大変だった。 堅く締まった根雪でないので、夏道を辿るしかない。 また、雪の下が岩、常緑樹、倒木、岩の隙間、梯子、・・・か分からない。 恐る恐るスノーシューを置ける場合は良いが、 段差があるところではそうもいかない。 踏み抜くと抜け出すのに多大の労力、時間がかかるだけでなく、 大怪我のもとになる。 ザイルが欲しい場所もあったが、幸い梯子を掘り出した。 GPS旗427(2179) 14:23 431(2119) 14:59 |
16:00(2021) 双子池 誰もいない。雌池寄りにテントを張る。 雪は深いが何度踏んでも平らにならない、ペグが働かない、 深く掘ると草が出る、今回の雪の前には雪はなかったようだ。 軽く飲み、簡単に食事を摂り、早々と寝る。 月が明るく、星も輝いている。 夜半から風が強くなり、テントの下を風が抜ける。 |
9日(成人の日) 曇り、ガス 双子池は氷結している。 雄池 雌池 7:27 発 林道に出ると、スノー・モービルで圧雪されているが、脱ぐのも面倒なので スノーシューのまま歩く。 8:44(2121) 雨池峠分岐 ここでスノーシューを脱ぐ。 雪も少なく、よく踏まれている。 9:30 ピラタス 着 係りの人に聞くと、下は晴れているとのこと、 天気予報どおりである。 |
先日の赤岳同様、反省することが多い。 しばらくはこのような山行を繰り返し、 垢を出してしまわなけねばならない。 しかし今回も良いトレイニングになった。 |
(表紙に戻る) |