今、山へ>日本の山々>八ヶ岳>北八030401


北八ヶ岳030401

コロナ自粛もあり、加えて体調も良くなく、雪の八ヶ岳に出かけていない。
少し回復したので、雪が解けてしまわないうちにと、急遽出かけた。
同行はない。

令和3年4月1日(木) 晴れ

茅野駅からのバス便を考えるとあずさ5号で間に合うが、横浜線の混雑を
避けるため、あずさ1号で行き、茅野駅待合室で1時間待つ。
車窓の風景は春である。
電車も、バスも、ロープウエーもガラガラに空いている。

ロープウエー頂上駅で登山届を出し、アイゼンを着けないで、
11:58 発。
12:20(GPS標高2246m、以下、同じ) 旗165 雨池峠
途中でアイゼンを着ける。
降りてくる2組に遇う。
13:00(2398) 縞枯山


13:32(2310) 旗168 鞍部 分岐
13:53(2378) 〜14:02 旗169 茶臼山
展望台に向かうと未就学児?2人を連れた親子3人のチームに遇う。
きちんとした装備に軽アイゼンを着けている。
それにしても大した体力である。



14:28(2232.4) 旗171


14:41(2159) 旗172 大石峠


14:57(2124) 旗173 麦草峠
国道の除雪は終わっている。

丸山を越えることにする。
きつく、気温が上がり雪が緩み、踏み抜くことが多くなる。
最後はツボ足でラッセルすることもあった。
やっと、
16:33(2330) 旗175 丸山



16:54(2266) 旗175 高見石



電話で問い合わせたところ閉鎖中のこともあるとのことだったが、
開いている。
 露営 800円
 水2L 200円 これは助かった。
 ビール1本と日本酒1合 1200円
明日の麦草峠への道を聞くと、朝は凍っているので、丸山越えが早いとのこと。

久方の雪上露営である。面白い。
ビールを乾き物で飲みながら、記録を整理し、湯を沸かし、ご飯を作る。
次は日本酒、最後は焼酎のお湯割り。

明日のコースを考える。
早く山小舎山花開に着くには、どこが安全で早いか。
難路であるが、賽の河原を降りることにする。

7時には仮眠し、9時には就寝。

4月2日(金) 晴れ

明るくなり始めたのに気付いたが、起きたのは5時過ぎ。
近来にない良い眠りである。

ラーメンと昨日の残りのご飯を摂り、
6:57 発。
森林帯は雪が残り、しかも固くなっているので、歩きやすい。
賽の河原ではアイゼンを外す。



いつもながら歩きづらい。
降り切ったところ再度アイゼンを着ける。

8:14(2016) 旗176 左岸に橋を渡る。
しばらくして右岸へ、
また橋を左岸へ。
これからはところどころ難路。
8:39(1905) 旗177 黒百合平への分岐
8:54(1858) 旗179 渋の湯


これからは自動車路を山小舎まで歩く。面白くない。

9:34(1686) 渋辰野館
ここからつなぎの林道へ降る。
10:38(1583) 山小舎山花開 着。


1日目 5時間 2日目3時間半で行動時間はきわめて短いが、
久方でいい訓練になり、また愉しんだ。

本日の行程に賽の河原を採ったので相当に短縮された。




この冬の八ヶ岳はこれで僅か2回である。
南八にも赤岳にも登っていない。
これは八ヶ岳を25年間歩いていて初めてのことである。
また、露営で歩いたのも2年半ぶりである。




(令和3年4月3日 記)


表紙に戻る