ホーム>日本の山々>八ヶ岳>北八ヶ岳スノーハイキング


北八ヶ岳スノーハイキング

3蜜を避け、ゆっくりスノーハイキングに行こうと
Aさん,Bさんと話が纏まり、山花開へ出かけた。
なお、若い2人にはついていけないので、私に遠慮しないで
先行するようにお願いした。

リーダーAさんが好天の3日間を選び、さらにその日の天気予報を観て
コースを選んだ。

令和3年2月23日(天皇誕生日) 晴れ 八子ヶ峰

早朝にA車で発つ。
ビーナスラインは路面が出ている。3月後半から4月初めの感じである。

女神茶屋の駐車場はほぼ満車。
スノーシューを履き、八子ヶ峰に向かう。

日頃トレイニングしていることを疑いたくなるくらい、足が進まない。
加えて、最中状の雪を時々踏み抜いては、みっともない転び方をする。
風も強く、眺望もそれほど良くない。





2時間ほどのハイキングを終え、山花開へ。
ここの雪も同じく3月後半から4月初めの感じである。

暖房機を点けたところ、稼働しない。管理事務所に相談したところ、
中野建設に連絡してくれ、とりあえず代替品を据えていただき、
暖かくお2人の美味しい料理をいただくことができた。
26年間よく働いた暖房機、また、中野建設の素早い、心温まる対応に感謝する。





2月24日(水) 晴れ 北横岳・三ッ岳周回

久方に熟睡。
ゆっくり朝食をいただき、9時始発のロープウエーに乗るべく、発つ。
視界は昨日より格段に良い。

頂上駅からアイゼンを着ける。
三ッ岳への分岐を覗き、北横岳へ。
眺望がすばらしい。南、中央、北と日本アルプスが見事である。









三ッ岳、雨池山への路もよく踏まれている。
縞枯山へは回らず、また復路もロープウエーに乗り、山花開へ。
また、美食をいただき、熟睡する。





2月25日(木) 晴れ 唐沢鉱泉から天狗岳周回

予報と異なり、今日も良い天気である。
難しい林道の雪道をうまく運転して唐沢鉱泉へ。
すでに結構な車が駐車している。

このコースは夏冬とも歩いていない、また雪の時に歩いていないコースが含まれる。
また、若い2人と同じ速さでは歩けない。特に前2日間の私の歩きは良くない。
しかしお2人は先手を打って私が先を歩くように促す。おまけに出発前と中途で元気の出る
粉末を薦めてくれる。
ひたすら30分刻みに一呼吸しながら歩くことにする。

7:40(GPS標高1846u、以下、同じ) 旗130 唐沢鉱泉駐車場
橋を渡り、尾根への道を採る。良く踏まれている。
ここから西天狗岳までは雪の時には初めてである。

8:42(2150) 旗132
遅い。

途中の眺望がなかなか良い。これは渋の湯から路に勝るものである。
西天狗岳の登りにかかる前に大きく降る。

11:36(2646) 旗133 西天狗岳
標準コースタイム3時間10分のところを4時間弱もかかっている。



風が強いので写真を撮ったところで東天狗岳に向かう。

風がない鞍部で一休みする。




ここを直登して
・・・・  東天狗岳(2646)
風が強い。すぐ中山峠に向かう。

12:45〜13:05(2473) 樹林帯で昼食を摂る。
13:27(2394) 旗135 黒百合ヒュッテ
ここからはさらによく踏まれている。

14:02(2179) 旗136 渋の湯分岐
ここからは全く初めての路である。

15:01(1852) 旗137 駐車場に戻る。
ほとんどの車が帰途についている。



山花開に戻り、解散。お2人は帰途へ。

コロナで諦めかけていた雪山を愉しんだ。
好天の日を選んだ、また天気に合わせてコースを選んだことにある。
加えてゆっくり、そして気楽に歩かせていただいた。
お2人に感謝申し上げる。

湯を浴び、軽く飲み、用意していただいた食事を摂り、爆睡。
翌日資料の整理をし、タクシー、あずさを乗り継ぎ帰宅した。


(令和3年2月27日 記)


表紙に戻る