ホーム>日本の山々>八ヶ岳>阿弥陀岳南陵


八ヶ岳 阿弥陀岳南陵

山なかまシリウスの山行である。40歳台が3人、60歳代(リーダー)と私の総勢5人。
前日午後早くに舟山十字路に入り、露営。
装備を再確認していると、冬靴でなく、トレッキングシューズである(第1の失敗)。
同じメーカの同じ色であるので、注意していたにもかかわらず、この体たらくである。
運よくトレッキングシューズ用のアイゼンを車に積んでいたので、
これで行くことにする。

すでに入山者がある。
しばらくすると前日稜線に幕営し、御小屋尾根を下山してきた4人のメンバーに遇う。
踏まれている。
酒もあまり飲まず、早々に就寝。

平成26年3月22日(土) 快晴、ほぼ無風

5:15 発
私には少し早いピッチ。呼吸を整えながら、最後尾を着いて行く。
ルートファインディングの苦労はないが、豪雪で足元が高くなっている分、枝葉が邪魔になる。
これは先々週、北八で経験済み。
4人チームと2人チームが追い抜いて行く。
8:20 立場山
青ヤギのすぐ手前で、山が見える。
今までより格段に素晴らしい。




北アルプスもよく見えるが、例により写真にならない。


眺望はこれからさらに良くなる。





     富士山が小さく見える         南アルプス

9:30 無名峰



皆さん、しっかり歩く。
11:10 P3取り付き
ここでロープを出す。
設置されているであろう支点はすべて雪の下。
ルンゼ下部は氷結しており、これまでになく厳しい。3ピッチ。

頂上直下のトラバースからロープを再度出す。3ピッチ。
すぐに中央稜からの下山の単独行者に遇う。すごい人がいるものだ。
ここだけはこれまでより雪が少ない感じ(?)であるが、設置支点を見つけることはできない。

16:20 頂上
少し風が出てきたが、360度の展望。
すぐに南陵からパーティが登ってきた。

中央稜の分岐までは慎重に歩く。雪が腐ってなく、助かる。
ここからの下りは固定ロープが設置してあるが、脇のトレースを辿り、降る。
森林帯の降りも長い。
降り終わったところでヘッドランプを出す。

サングラスしか用意してなかったこと、替えランプ・替え電池をザックから探し出せなかったこと(第2の失敗)で、
夜道を歩きづらく、皆さんに面倒を掛けた。
1人用テントが1張。

美濃戸口別荘地への路を別けてから長い降りを終り、
20:30 舟山十字路

テントを収納し、山花開へ。
ワインと鍋料理で深夜まで懇談が続く。

先々週に続き,GPSが機能しなかった(第3の失敗)。
これまでにない、失敗の多い山行で恥ずかしい限りである。
これら失敗だけでなく、次表にみるようにコースタイムも悪い。
確実に老化が進んでいる。
なお新しいヤッケ上下は順調、
トレッキングシューズは途中でいただいたホカロンを敷いたことで問題なし。

12年3月 15年3月 26年3月
構成 3人 2人 5人
舟山十字路 6:50 5:30 5:15
立場山 8:50 8:10 8:20
無名峰 10:30 9:10 9:30
阿弥陀岳 14:00 12:40 16:20
舟山十字路 17:30 16:40 20:30
10:40 11:10 15:15




同行のKさんからGPSデータをいただいた。


(平成26年3月23日 記)


(表紙に戻る)