ホーム>日本の山々>八ヶ岳>赤岳 赤岳 山なかまシリウスの会山行である。 参加者は猛者のA,B,C(敬称略)と私であるが、 いずれも70台(平均75歳)であるので、登山届を受理した方はびっくりしているのではないか。 計画当初から連休前で山小舎が空いている19(月)~22日(木)のうち好天が期待できる 2日間とした。近づくにつれ好天の2日間が19日、20日に収斂し、 年賀状に飾る写真が撮れることも期待して出発した。 平成28年12月19日(月) 快晴 Cさん運転の車で美濃戸まで上がる。結構車が駐車している。 アイゼンを着けず、赤岳鉱泉へ。 途中アイスクライミングを終えた会のなかまと遇い、 また縦走者から昨日も今日も快晴であったが、風が強く大変であったと聞く。 (明日の予報はほぼ無風である) 2時間40分で赤岳鉱泉。 キャンディがまた大きくなっている。 |
|||||||||||||||||||||||||
横岳が美しく、赤岳も少し見える。 |
|||||||||||||||||||||||||
個室におさまり、早い時間から飲み始めるが、みなさん控え気味。 夕食時も飲まず。 夕食後お湯を購入し、早々に就寝。 20日(火) 朝快晴、すぐ曇り、雪混じり風、下山時曇り 少し早めに目覚めたので、静かに入念にストレッチ。 八ヶ岳PAのパンで朝食 外に出ると満天の星と半月、気温-7℃。アイゼンを着け 5:25発 6:15 行者小屋、露営者はいない。 ゆっくり登る。 しばらくすると小雪が舞い始め、風が出てくる。すぐに山が見えなくなる。 地蔵尾根最上部はこれまででは一番歩きづらい。 |
|||||||||||||||||||||||||
8:45 地蔵の頭 風が強く、視界もきかない。 ここからは風に注意しながら、ホワイトアウトのなかルート探しに苦労する。 3組とすれ違う。 10:30 赤岳 Cさん、撮影 |
|||||||||||||||||||||||||
休まない。 すぐの降りでロープをお助け紐として使う。 Cさん、撮影 下りは鎖と踏み跡に助けられる。 ただし足元の高低差が分かりづらく、苦労した。 12:40 行者小屋 身軽にするが、下方で凍っていると考え、アイゼンは着けたまま。 極めて歩きづらかった。 15:40 美濃戸 順調に八王子に戻り解散。 |
|||||||||||||||||||||||||
参考: ほぼ同メンバーの3月の記録との比較 (26年12月は友人2人との記録、休みを含む)
|
|||||||||||||||||||||||||
この記録を取り続けたい。 (平成28年12月20日 記) |
|||||||||||||||||||||||||