ホーム>日本の山々>八ヶ岳>赤岳


赤岳

山なかまシリウスの個人山行である。
メンバーは3人で、いずれも男性、70歳以上である。
39日から15日の間の好天の日を選び実行することして計画し、
諸予報から
11日〜12日とし、好天の下の山行となった。
サンデー毎日の高齢者にしか許されない贅沢な山行計画である。


平成28年311 曇り

八王子に集合し、8時発。
小雨が霙に代わり、雪になる。これも甲府盆地に入ると止み、西の方は明るい
天気は回復しつつある。ただし、山は見えない。

八ヶ岳PAで明日の朝食・行動食を求め、昨日までは夏道だった林道を一気に美濃戸まで入る。
ほとんど駐車がない。

昼食を摂り、
11:10(GPS標高1696m、以下、同じ) 発



歩きだしはあまり調子が良くない。おまけに久方の道である。

青空も見え、新雪が美しい。

15cm程度の積雪深であるが、赤岳鉱泉の車の轍を辿る。林道を離れると、雪は深くなる。


アイスキャンディが見え、


13:50(2214)
 赤岳鉱泉にチェックイン。
混んでいない。
18時夕食
19時就床 山小舎では持病が気になり、眠りにくい。
21時就眠

12日 晴れ・曇り

3時と4時前に目を覚ましたが、すぐ寝付き
4時15分 起床。よく眠れた感じ。
談話室で朝食、身支度し、
5時半 発。
何組かに道を譲り、
6:25(2367) 行者小屋
地蔵尾根は今朝はまだ踏まれていないが、すぐ3人組が追い抜き、ステップを印してくれ、助かる。
体調も良い。

暫くすると北アルプスが長い一直線で見える。


雪は少なく、例年慎重にトラバースする雪壁も形成されていない。
風も強くない。
830(2733) 地蔵の頭


        穂高       槍


                                                 鹿島槍

山梨側はガスっている。


阿弥陀がでかい。


文三郎から赤岳を周回したと思われ単独行者がトレスの消えている横岳に向かう。
私たちは
1+3人のトレスを追い、赤岳へ。
数組降りてくる。

10(2899) 赤岳


          鹿島槍                    白馬三山

南アも見える


頂上直下の降りには雪はほとんどない。道を慎重に探す。
トラバースに移ると、新雪が深く、歩きにくい。
文三郎道を採った人は苦労したのではないか。途中でストックに替えたが、よく雪に嵌った。
へとへとになり、

1140分 行者小屋
この素晴らしい眺めをこれから何度仰ぎ見ることができるのだろう。




昼食を摂り、降り道は氷結しているとの情報で、アイゼンを着けたまま
12時発
たくさんの登山者が、重い荷で登ってくる。
最後の1/3はやはり氷結していた。
2時 美濃戸 着
駐車場は満車。

5時 出発点に戻り、
好天の下いい仲間に恵まれた山行に満足し
,Tさんの運転に感謝し、解散。





(平成28年3月13日 記)



(表紙に戻る)