ホーム>日本の山々>八ヶ岳>2週続けて敗退した強風の赤岳


2週続けて敗退した強風の赤岳

先週の赤岳は吹雪で敗退したものの、地蔵尾根の登降はいい訓練になったので、
天候の回復を待って再度出かけた。

平成24年4月2日(月) 晴れ

前日の天気予報は晴れ、早々に就床し2:30に起床し出かけた。
美濃戸口の気温は−5℃、温かい。
駐車場の様子から車は少ないだろうと考え、美濃戸まで車で入る。
ここも駐車ゼロ。

6:27 発(GPS標高1660、以下、同じ)
途中同乗者によると1組先行しているとのこと。
道はよく踏まれており、先週より格段に歩きやすい、体調も良い。

7:29(1986) 休憩
8:47 行者小屋
ここから地蔵尾根の道もよく踏まれている。
森林帯を抜けると雪は1週間前ほど堅くない。
上部で風が強くなったところで、アノラック、目出帽を付ける。
後続の単独者は下山するという。
最後のナイフリッジはさらに厳しくなっている。
ここで下山者と遇う。

10:46(2721) 稜線
寒くはないが、風が強い。
彼らはよく歩いてきたものだ。
お地蔵様の裏で少し風を避け、食事をする。
この風では行動は無理と判断し、下山するすることにする。

服装を整え、稜線に出たところ、
ヤッケのフードが開かれ、長年愛用した帽子を飛ばされた。
巻き上げた雪粒が顔に当たり痛い。
慎重に、慎重に降る。
しかし森林帯では何本か尻セードを愉しむ。

行者小屋で文三郎道からの敗退者2人に遇う。
こちらも強い風だったとのことで、もう1組も敗退したとのこと。
しかしここでは微風、晴れである。


稜線の強風が信じられない。

12:40 下山へ。



後半部分は、陽が当たるところは雪が融け、
樹林帯では樹冠の雪が大粒の雨垂れのように落ち、
そのうえ下は凍ているので、きわめて歩きにくく、相当に疲れた。

14:30 美濃戸
林道は水浸しであり、里はもう春である。




              先週の同図の↑の辺りはおかしい。原因は分からない。


(表紙に戻る)